ハブネーク - ポケモン育成考察Wiki|第四世代(ダイヤモンド・パール・プラチナ&ハートゴールド・ソウルシルバー)

ハブネーク [編集]

No.336 タイプ:どく
特性:だっぴ(状態異常を治すことがある)
体重:52.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
HP攻撃防御特攻特防素早
ハブネーク73100601006065
アーボック608569657980

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)じめん/エスパー
いまひとつ(1/2)くさ/かくとう/どく/むし
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

攻撃と特攻の高さが目に付くが、素早さと耐久が低く攻撃機会に恵まれない。

プラチナにてふいうち、アクアテールを習得。
アーボックとの差別化のためにもふいうちは入れておきたいが、その場合へびにらみは必要だろうか?
↑まあ麻痺させて損はしないから入れておいてもいいかと。むしろふいうちと相性がいいのはちょうはつだな。アーボックは覚えないから差別化も充分。
大抵の悪がこいつより素早く、かつ挑発を撃てる。

HGSSですりかえを習得。スカーフとの相性が良くなったかもしれない。



へびにらみ型 [編集]

性格:いじっぱりorひかえめ
努力値:素早さ252 攻撃or特攻252
持ち物:こうかくレンズ等
確定技:へびにらみ
選択技:どくづき/じしん/つじぎり/かみくだく/シザークロス/アクアテール/ふいうち/ヘドロばくだん/かえんほうしゃ/あくのはどう
    みがわり

目覚パ氷もよさげ。竜に起点にされるのを防げる。
↑氷に限らず自分で覚えないタイプだったら便利に使っていけそうだな

アクアテールって候補に入らない?実際ドサイドン誘って潰せた。確1にはならんが。
炎相手にも打てる。こっちも都度確2だが、不意打ちでとどめ刺せばおk。
ちなみに自分は素早さでなくHP振りにしてるから攻撃を耐えられるかはわからんが…。
↑案外使いやすかった。一応加えておく。問題あったら削除してくれ

すりかえ型 [編集]

性格:ようきorおくびょう
努力値:攻撃252or特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:すりかえ
選択技(物理):ふいうちorかみくだく/じしん/どくづき/アクアテール/シザークロス
選択肢(特殊):ヘドロばくだん/かえんほうしゃ/めざめるパワー/あくのはどう
選択肢(補助技):へびにらみ

最速スカーフで120族(フーディン、ダグトリオ等)を抜ける。
耐久型相手にはスカーフすりかえ、相手を縛った後に攻撃,へびにらみで戦う。

二刀型 [編集]

性格:むじゃきorせっかち
努力値:攻撃調整 特攻調整 残り素早さ
持ち物:いのちのたま等
選択補助技:へびにらみ
選択物理技:ふいうち/じしん/どくづき/シザークロス/アクアテール/かみくだく
選択特殊技:ギガドレイン/ヘドロばくだん/かえんほうしゃ/あくのはどう

すばやさで勝る受けポケを倒す型
努力値と技は倒したい敵に合わせてチョイス。。

調整がノータッチだったので軽く計算してみた

物理(基本珠持ち補正有
252:噛み砕く⇒耐久無振りユキメノコ確1
236:地震⇒HP振りヒードラン確1(補正有
228:アクアテール⇒耐久無振りプテラ確1(珠持ち無補正
204:アクアテール⇒耐久無振り(AD振り)ドサイドン確1
180:シザークロス⇒耐久無振りマニューラ確1
164:シザークロス⇒耐久無振りアブソル確1(珠持ち無補正
148:地震⇒耐久無振りゴウカザル確1(珠持ち無補正
  アクアテール⇒HP振りバンギ確2
132:噛み砕く⇒耐久無振りゲンガー確1(珠持ち無補正
116:シザークロス⇒HP振りナッシー確1(珠持ち無補正

特殊(基本珠持ち補正有
252:ヘドロ爆弾⇒HP振りルンパッパ確1
  火炎放射⇒HP振りハガネール確1
244:ギガドレイン⇒耐久無振りナマズン確1
  火炎放射⇒HP振りエアームド確1
196:ギガドレイン⇒HP振りヌオー確1(珠持ち無補正
156:ヘドロ爆弾⇒HP振りユキノオー確1
  火炎放射⇒耐久無振りルカリオ確1(珠持ち無補正
124:火炎放射⇒特防特化ハッサム確1(珠持ち無補正

少しやりすぎた感があるので「これはいらねえだろ」ってのは逐次消してくれておk
ヤドランとかラグラージとか仮想敵に入りそうなやつでも確(高乱数)2~乱数1の域を出ないものは省いた
タスキじゃないとサルとかは実際つぶせないが
かといって珠補正有り極振りアクアテールでもカバ確3という威力不足・・・

<技考察>

特殊技威力命中タイプ習得効果備考
ヘドロばくだん90(135)100どく技36どく3割命中・威力・三割どくと申し分ないが、毒は範囲が狭い。
かえんほうしゃ95100ほのお技35やけど1割鋼を突破するにはじしんよりもこちらか。しかし威力不足は否めない。
あくのはどう80100あく技79ひるみ2割威力不足でも、ひるみ2割で形勢逆転できることはある。
物理技威力命中タイプ習得備考
どくづき80(120)100どくLv52物理タイプ一致技。やはり範囲が狭いのはどうしようもない。
じしん100100じめん技26威力・命中安定の物理主力技。毒技との相性も良い
かみくだく80100あくLv28対超・霊に。
ふいうち80100あく教え新しく覚えた先制技。ただ読まれることも十分視野に。
アクアテール9090みず教え岩地に4倍取れる。威力、命中共にやや難あり。
シザークロス80100むし技81

個体値測定 [編集]

ハブネークLv.8[ ]内はドーピング回数
HP   32  これで29or30or31 [0]
攻撃  ↓21 / 24 / ↑26 [3]
防御  ↓16 / 18 / ↑19 [5]
特攻  ↓21 / 24 / ↑26 [3]
特防 ↓16 / 18 / ↑19 [5]
素早  ↓16 / 18 / ↑19 [1]

上の数値でV確定 


外部リンク [編集]