シザリガー - ポケモン対戦考察まとめWiki|第四世代(ダイヤモンド・パール・プラチナ&ハートゴールド・ソウルシルバー)

シザリガー [編集]

No.342 タイプ:みず/あく
特性:かいりきバサミ(相手に攻撃力を下げられない)
    シェルアーマー(相手の攻撃が急所に当たらない)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
比較HP攻撃防御特攻特防素早特性
シザリガー6312085905555かいりきバサミ/シェルアーマー
キングラー55130115505075かいりきバサミ/シェルアーマー
サメハダー7012040954095さめはだ

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)でんき/くさ/かくとう/むし
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/こおり/ゴースト/あく/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなしエスパー

キングラーと比べて、HPと特攻が少し高い代わりにとても遅い。
技が豊富で、とくにキングラーの覚えない滝登りを覚える点は優秀。

弱点が4つと多めだが その分半減&無効も7つあるので相手を選べば特性の良さもあって頼もしい働きをしてくれるだろう.

物理防御ならキングラー、特殊防御はシザリガーのほうが若干高い。
タイプが違うから単純比較はできないが。

特攻がそこそこあるから、素早さ下がる性格で冷凍ビーム持たせるのも良いかもしれない。

かたくなる+急所無効+ちょうはつで物理受け無理か?
積み切ればかなり落ちないと思うんだが。クラブハンマーで積み合いにも強いし
↑何かポケモンWikiって素人集まり過ぎだろ 電気格闘抜群でこの種族値の受けとかネタとしても採用は無理 
挑発なんて読み外したら一撃で倒されることもあるし、そもそも耐久型と対峙しても読まないと押し負ける
キングラーとの差別化をHとDでしようとしてるけど失笑のレベル 数値見てみろよ 襷かスカーフぐらいしか持ち物選べねぇよ
育成論板で勉強して来い

↑↑硬くなるは微妙。相手も剣の舞とか積んでくるわけだし。
↑そのための挑発じゃね?まあ、かたくなるの有用性については俺も疑問だが。期待値どんくらい積めるんだろうか?
鉄壁ならもしかすれば…?
↑防御特化で意地っ張り252振りボーマンダの逆鱗が確定2発、だが鉄壁一回で乱数3までに持ち込める。
タイマン想定なら、マンダ逆鱗1発目→シザリ鉄壁→逆鱗2発目、かなりギリで耐える。→ねむカゴで全回復 という流れが出来ないわけでもない。
マンダは流星群飛んで来るだろうし単なる例だけど、普通の物理アタッカーなら止められるかもね。

↑キングラーでやろう。挑発してもこいつ遅いからあんまり意味が…。
↑キングラーもだが、後出しで攻撃受けて更に次のターンもう一回攻撃を受ける耐久力がシザリガーにあるとは思えん。
死に出しなら物理受けの意味ないし。
↑挑発+アーマーはドラピオンがいる。能力的にはドラピオンの方が圧倒的に上だが、積み技がつぼをつくなのが痛い。
挑発入れなければてっぺき+アーマーのパルシェンの劣化くさいな。

いじっぱり最速で無振り86族まで抜ける。

HGSSで竜の舞を習得。まぁ実用性はあると思う
こいつの素早さと耐久じゃ舞う意味があるタイミングはかなり限られそうだ
↑↑キングラーなら素早さ調整もできたんだけどこいつじゃあねぇ・・・でも竜舞使いの中ではマンダ、バンギ、ギャラの次に攻撃種族値が高いね
耐性が優れているから弱点を持っていない物理相手に積むのはありかも・・・と言っても水物理最強技が命中85は少しアレだけど・・・
メジャーポケモンは幅広い対応が求められるけどこういうポケモンは特定条件下でしか戦うことができないっていうのは仕方ないことだしね



二刀型 [編集]

特性:
性格:れいせい
持ち物:せんせいのツメorイバンのみ
努力値:HP252 特攻252
選択技:クラブハンマーorたきのぼり/つじぎりorかみくだく/シザークロス/いわなだれ/なみのり/れいとうビーム/あくのはどう

キングラーにない特攻種族値90を活用したい型

かいりきバサミで威嚇無効、特攻も高い、非常に2刀向きなポケだと思うんだが、他にこんな奴いないし。
襷持たせて攻撃特攻全振りじゃダメなん? 先制技ないし、弱点相手以外には火力が微妙だから?
↑気になったのでいろいろ調べてみた
特攻補正・全振りのなみのりで、砂の舞ったHP振りハードロックドサイドン確1、HP振りエアームド、フォレトスが確2
同じく全振りあくのはどうで、HP振りパルシェン確2(ばかぢからで特化しても、防御特化相手に3~4割)
キングラーだと、上記全員確定数落ちてしまう。れいせいトリパで始まったか?
↑↑襷で攻撃特攻全振りはサメハダーでよくないか
↑まあ、折角サメよりは固いんだから目当ての相手想定してある程度耐久に振ったほうがいいわな。

物理型 [編集]

特性:
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:ヨプのみorせんせいのツメorこだわりハチマキorちからのハチマキorしずくプレートorこわもてプレート
確定技:クラブハンマーorたきのぼり/つじぎりorかみくだくorしっぺがえし
選択技:つばめがえし/シザークロス/ゆきなだれ/ばかぢから/いわなだれ/ハサミギロチン

命中率を気にするなら滝登り安定。
この素早さなら陽気スカーフギロチンとかがいいと思う。
↑クラブハンマーの威力は魅力だと思うが、スカーフギロチンならキングラーの方がやりやすい希ガス。
↑技のレパートリーが比較的多いシザリガーの方がスカーフ持たせれば有利じゃない?
↑↑キングラーの方が130組抜ける分スカーフの場合はいいと思う

シザリガーの弱みは遅い&脆いのに先制技が無いことだから、爪はかなり合う。
運ゲだが、先制ギロチンは恐怖

今更だけどしっぺがえしが候補にすら上がってないのが驚き
鈍足だしタイプ一致だし最高に相性抜群だと思うけど、こだハチ持たせれば超火力叩きだせるだろ
↑マジで禿同。議論すらされないとかなんでなんだ というわけで追加

しっぺを入れる場合を考えると性格は勇敢安定な気がするから候補に追加

ソクノを持たせると珠スターミーの10万を確定で耐えられる
H252なら大体6割しか削れないので少し削れた程度なら10万誘って後攻しっぺで潰せる

ちなみに、水+悪を半減できるのは草/悪、水/悪、エンペルト、ニョロボン、キノガッサ、乾燥肌ドクロッグ(、ディアルガ)と意外と少なめ。

竜舞型 [編集]

特性:かいりきバサミ
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252or調整 残りHP
持ち物:きあいのタスキor各種プレートorいのちのたまorラムのみorチイラのみorカムラのみor半減実
確定技:たきのぼりorクラブハンマー/かみくだくorつじぎり/りゅうのまい
候補技:ばかぢからorかわらわり/いわなだれ/シザークロス/つばめがえし/ハサミギロチン/みがわり/ちょうはつ/こらえる

HGSSで新たに得た竜の舞を使う型。
1回舞って意地っ張りなら最速90組、陽気なら最速105組まで抜ける。
耐久と元の素早さがあれなので、舞うタイミングを見極めないと扱うのは難しい。

最速にすると遅い奴らというか無振りの連中を抜ける所が重要な気がする。
舞う型というよりは舞う事『も』出来る型として見た方がいい気した・・・ごめん、使った事ないけどね
↑型の作成は使用してから実体験もふまえて。

↑↑陽気最速/竜舞・挑発・辻斬り・クラブハンマー@カムラで使ってみてるけど結構イケる。
先発で出して挑発持ってなさそうだったり交換読みで積んでいける。クラブハンマーの命中が不安ならまぁ滝登りでも良いんじゃないかなって感じ。
そうは言ってもやっぱり鯰の方が安定するんだが・・・。

こだわりスカーフ型 [編集]

特性:かいりきバサミ
性格:ようきorむじゃき
努力値:攻撃252 素早さ252  or  素早さ244 特攻188 攻撃76
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:たきのぼりorクラブハンマーorなみのり/かみくだくorつじぎりorあくのはどう
選択物理技:ばかぢからorかわらわり/シザークロス/つばめがえし/なげつける/ハサミギロチン
選択特殊技:れいとうビームorふぶき/ヘドロばくだん

一応105組までは抜ける。キングラーの劣化にならないように色々と差別。
特防低しといえど特殊でメジャーな炎・水・超・霊・氷は今一つなので意外と倒れにくい。
特殊草と特殊電気には元々勝てないので諦めましょう。
↑スカーフじゃ無いガブリアスまで抜けるんだったら性格を特攻無補正にして冷凍ビームはどうだ?
冷凍ビームでガブリアスをギリギリ確1に調整すれば意表が突ける。
↑おk、追加した。というか、吹雪…そうか、素打ちしにくいのか。
でもフーディンとかが気合球入れて拘ってるし、吹雪の確1調整もありかもしれない。
せっかちでもおkかなとおもったら元々低い特防下げたほうがいいのかな。そこらへん意見求む。
↑↑を提案した者だが吹雪だと特攻無振り無補正でも耐久無振りのガブリアス確1だった。
冷凍ビームの場合は188振れば確1に出来るようだが。
↑スカーフないならふつうヤチェ持ってるから返り討ちなきが・・・
↑珠ってのもいるから
どうあれヤチェガブでは火力不足ゆえ、ようきヤチェ逆鱗はほんの少し耐久に努力値まわすだけで確定で落ちなくなる、通常でも超低乱数
ヤチェガブが流星群もってる事も稀だし、無問題

なげつけるって意味あるのか?

トリパ型 [編集]

特性:かいりきバサミorシェルアーマー
性格:ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252 耐久6
持ち物:半減実orくろいてっきゅう
確定技:クラブハンマーorたきのぼり/なげつける
選択技:ばかぢからorかわらわり/かみくだくorつじぎり/シザークロス/いわなだれ/つばめがえし/つるぎのまい
 
ゆうかん個体値0だと素早さ実値54
トリックルーム下で鉄球持ちなら最鈍ヤドランより速いアタッカーになる
サブウェポンはパーティーと相談してくれ
↑サブにはたきおとすとかの補助を入れるのはどうだろう?

AC252振りで両刀アタッカーにするのはどうだろうか?
特攻種族値90も低くは無いし悪くないと思う
↑特殊技の候補になりそうなのが冷凍ビームだけなんだよな(一応悪の波動、ヘドロ爆弾も)
ただ、その冷凍ビームが大きいから全振りとまでには行かなくても
ゆうかんH94 A252 C164 って振り方にするとHP無振りガブが丁度確1になる。HPに6振られてると超高乱数だけど。
残りをHPに振る事で持ち物無し陽気逆鱗は確定で耐え、意地っ張りも高乱数で耐える。
ここらへんが妥当じゃないかな。計算ミスあったら訂正よろしくお願いします
↑ ↑↑だが特殊技は冷凍ビームだけで良さそうだな
その振り方の冷凍ビームでH6振りガブ超高乱数だったし
特攻に252割かずに164だけ振って耐久を少しでも強化した方がいいな

がむしゃら型 [編集]

特性:シェルアーマー
性格:いじっぱりorようき
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:カムラのみ
技:がむしゃら/こごえるかぜ/こらえるorみがわり/たきのぼりorかみくだく

凍える風とカムラで相手から先制できるようにしてがむしゃら。
こらえるからのがむしゃらだと相手のHPを1にするだけで終わるので
先制技もちなどにつなぐ必要あり。
↑じゃあ先制技ある奴だけでいいじゃん。こいつでやる必要は?
↑がむしゃらが効かない霊を呼ばないところじゃない?がむしゃらは先制技と組み合わせるだけじゃなく
毒や天候や混乱の自滅ダメージと合わせることもできる。
がむせっかは確実に1体もっていくという型だがこの場合は散り際に突破できない相手にぶち当てるのが目的なのでは?

攻撃力に依存しない戦法なのと、急所に入ると計算が狂うので特性はシェルアーマー。
攻撃技はゴースト対策にかみくだくがお勧め。

個体値測定法 [編集]

ヘイガニ Lv.13 がんばりや
以下の数値なら防御はVかU、他はオールV
[ ]内はドーピング量
防御がVか知りたい場合は、防御に追加で1回投与した後Lv.26まであげて48になっていればOK

HP39[3]
攻撃30[1]
防御26[1]
特攻22[0]
特防19[3]
素早19[3]

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

ヘイガニ
GBA
ホウエン
シザリガー
GBA
ホウエン
ヘイガニ
GBA
カントー
シザリガー
GBA
カントー
ヘイガニ
DS
シザリガー
DS
タイプ分類PP
111111あわ20100みず特殊30
777777かたくなる--ノーマル変化30
101010101010はさむ55100ノーマル物理30
131313131313にらみつける-100ノーマル変化30
202019192020バブルこうせん65100みず特殊20
232322222323まもる--ノーマル変化10
262625252626はたきおとす20100あく物理20
-----30スピードスター60-ノーマル特殊20
323431333234ちょうはつ-100あく変化20
----3539つじぎり70100あく物理15
353934383844クラブハンマー9085みず物理10
384437434452つるぎのまい--ノーマル変化30
--43514757かみくだく80100あく物理15
445246565365ハサミギロチン-30ノーマル物理5

技マシン [編集]

マシンタイプ分類PP
技03みずのはどう60100みず特殊20
技06どくどく-85どく変化10
技07あられ--こおり変化10
技10めざめるパワー-100ノーマル特殊15
技12ちょうはつ-100あく変化20
技13れいとうビーム95100こおり特殊10
技14ふぶき12070こおり特殊5
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技28あなをほる80100じめん物理10
技31かわらわり75100かくとう物理15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技36ヘドロばくだん90100どく特殊10
技39がんせきふうじ5080いわ物理10
技40つばめがえし60-ひこう物理20
技42からげんき70100ノーマル物理20
技43ひみつのちから70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技54みねうち40100ノーマル物理40
技56なげつける-100あく物理10
技58こらえる--ノーマル変化10
技66しっぺがえし50100あく物理10
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技72ゆきなだれ60100こおり物理10
技75つるぎのまい--ノーマル変化30
技78ゆうわく-100ノーマル変化20
技79あくのはどう80100あく特殊15
技80いわなだれ7590いわ物理10
技81シザークロス80100むし物理15
技82ねごと--ノーマル変化10
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15
技87いばる-90ノーマル変化15
技90みがわり--ノーマル変化10
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30
秘03なみのり95100みず特殊15
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘05うずしお1570みず特殊15 HGSSのみ
秘06いわくだき40100かくとう物理15
秘07たきのぼり80100みず物理15

タマゴ技 [編集]

GBAタイプ分類PP
どろあそび--じめん変化15
がむしゃら-100ノーマル物理5
のしかかり85100ノーマル物理15
げんしのちから60100いわ特殊5
×はたきおとす20100あく物理20
×ばかぢから120100かくとう物理5
×メタルクロー5095はがね物理35
HGSSりゅうのまい--ドラゴン変化20

教え技 [編集]

FLEmXDPtHSタイプ分類PP
つるぎのまい--ノーマル変化30
のしかかり85100ノーマル物理15
すてみタックル120100ノーマル物理15
カウンター-100かくとう物理20
ものまね-100ノーマル変化10
みがわり--ノーマル変化10
いびき40100ノーマル特殊15
こごえるかぜ5595こおり特殊15
こらえる--ノーマル変化10
どろかけ20100じめん特殊10
いばる-90ノーマル変化15
ねごと--ノーマル変化10
スピードスター60-ノーマル特殊20
れんぞくぎり1095むし物理20
ダイビング80100みず物理10
はたきおとす20100あく物理20
うらみ-100ゴースト変化10
ばかぢから120100かくとう物理5
がむしゃら-100ノーマル物理5
げんしのちから60100いわ特殊5
てっぺき--はがね変化15

その他 [編集]

タイプ分類PP詳細
みずあそび--みず変化15配布(愛・地球博)

遺伝 [編集]

タマゴグループ水中1/水中3
孵化歩数4080歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2295歩)
性別♂:♀=1:1

遺伝経路 [編集]

ばかぢからビッパ(L41)/ワニノコ(L41)など