#author("2022-10-18T22:41:50+09:00","","") *ミュウ [#v77fdb6a] #author("2022-10-18T22:42:13+09:00","","") *ミュウ [#mew] No.151 タイプ:エスパー 特性:シンクロ 入手可能ソフト:配布、みんなのポケモン牧場 |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):HP|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):防御|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFEEEE):特防|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):素早| |CENTER:BGCOLOR(#ccccff):ミュウ|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100| |CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):[[ミュウツー]]|CENTER:106|CENTER:110|CENTER:90|CENTER:154|CENTER:90|CENTER:130| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|むし/ゴースト/あく| |いまひとつ(1/2)|かくとう/エスパー| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| ---- //20160816アーカイブ 全ての技マシン・ほぼ全ての教え技を覚えることができる 今回はいろんな積み技も覚えるためバリエーションがとても増えた。 ドーブルやアルセウスなども器用だがそれなりに型が決まっているためある程度読まれてしまうのに対し、 ミュウはALL100の種族値に加えこのバリエーション。いくらでも型が構築できてしまう。 恐らく読みづらいポケモンナンバー1だろう。 が、ミュウが出られる以上相手も伝説祭りなので火力の微妙さが中々厳しい所。 大抵の戦法にはそれぞれ特化した専門家が居たりするのでそこは技の多様性で補っていきたい。 ただし弱点は厳しいし、詳しくは下記参照だが、このレパートリーでも超えられない壁は存在する。 ---- #contents ---- *ミュウ考察 [#te96a4ab] ご存知の通り、ミュウはドーブルを除くと覚える技が一番。その数はなんと140個。 ドーブルと違い能力がそれなりに高いため、攻撃型も持久型もできる。 読みづらさでは天下一品だろう。 しかし能力がオール100と中途半端で、積まないと火力が低かったりするし。 結構先制を取られる敵が多かったりして、意外と欠点が多かったりする。 つまり器用貧乏が目立つ。 また、ミュウの最大のライバルは息子(?)であるミュウツーの存在。 火力や素早さが圧倒的に上、防御や特防は微妙にこっちが上だが、 HPはあっちの方が高いため、総合的な耐久は実はあまり変わらなかったりする。 そしてミュウとミュウツーの覚える技はそんなに変わらなかったりする。 ミュウが出られるルールは大抵ミュウツーが出られたりするので、下手すると劣化になりかねない。 ミュウツーが出られなかったとしても雫ラティやアグノムやデオキシスやルギアなどもライバルになる。 こいつらとどうやって差別化できるかがこいつの決め手。とりあえず技考察をしてみる ミュウツーにできるだけ重ならないように技の考察をしてるため 主観とかが入りまくってると思われるので。 明らかに間違ってる場所やおかしいと思われる所があったら、修正お願いします。 そこそこ有効と思われる攻撃技リスト。 積まないと大体は火力不足 |技|物理|特殊| |炎|ほのおのパンチ|だいもんじ・オーバーヒート・かえんほうしゃ・ねっぷう| |水|たきのぼり・アクアテール|なみのり| |電|かみなりパンチ|10まんボルト・かみなり| |草|タネばくだん|エナジーボール・ソーラービーム| |氷|ゆきなだれ・れいとうパンチ|れいとうビーム・ふぶき・こごえるかぜ| |闘|ばかぢから・かわらわり|はどうだん・しんくうは| |毒|どくづき・ダストシュート|ヘドロばくだん| |地|じしん|だいちのちから| |飛|つばめがえし・ゴッドバード|エアカッター| |超|しねんのずつき|サイコキネシス| |虫|シザークロス・とんぼがえり|ぎんいろのかぜ| |岩|いわなだれ、ストーンエッジ|げんしのちから| |霊|シャドークロー|シャドーボール・あやしいかぜ| |竜|ドラゴンクロー・げきりん|りゅうのはどう| |悪|ふいうち|あくのはどう| |鋼|アイアンヘッド・アイアンテール|ラスターカノン| サイコキネシス・・・タイプ一致で威力135。そのまま使ってもやはり決定力に欠ける しねんのずつき・・・タイプ一致で威力120。若干火力が足りないがミュウの物理はコレが最高威力。 はどうだん・・・必中技威力90。ミュウだけじゃなく大半の伝説が覚える。 しんくうは・・・先制特殊技。瞑想や悪巧みと相性が良いがゴーストに無効 ばかぢから・・・威力120でしねんのずつき同様にミュウの物理攻撃最高威力。でも居座るには向かない。 かわらわり・・・物理格闘だがやはり威力が・・相手の壁を壊すとかならあり。 だいもんじ・・・虫、鋼潰し。 オーバーヒート・・・二刀流として使うならこっちもあり。ミュウツーは使えないけど威力はミュウツーの大文字に負けていたりする。 なみのり・・・安定した特殊技、これを覚える伝説は案外少なかったりする。 じしん・・・安定した地面タイプの物理技。属性的に何かと便利。 だいちのちから・・・安定した地面タイプの特殊技。特殊地面を対策されていることはやや少ない。 ストーンエッジ・・・命中率は不安だが、こっちも最高威力。 シザークロス・・・実は伝説でこれを覚えるのはミュウのみ、悪潰しに使えるかもしれない。まあ瓦割りの方がいいけど とんぼがえり・・・相手の様子見などを、スカーフ型の方が使いやすい。 ぎんいろのかぜ・・・利用価値がよくわからないが、原始と銀色を覚えるのはこいつ・キッス・ヤンマ・ギラティナ・セレビィの5匹。 ドラゴンクロー・・・物理ドラゴン、ドラゴン系以外では伝説で覚えるのはこいつとグラードンだけ。 りゅうのはどう・・・特殊ドラゴン、こっちの方が威力が10高い。実はルギアも覚える。 げきりん・・・物理ドラゴン、威力は高いが小回りが効かないため微妙かもしれない。 シャドーボール・・・ゴースト対策。 あくのはどう・・・実はミュウツーは何故か覚えない、シャドボの代わりにあり。 ふいうち・・・先制技。物理型ならこちらを。伝説戦はエスパーも結構多いのでそこそこ有効だがPPが少ない。 三色パンチ・・・ミュウの数少ない物理技、ただ威力が劣るしミュウツーも覚える。 ねこだまし・・・伝説では唯一こいつだけが覚える。タスキ潰しに。 だいばくはつ・・・ミュウの最大の散り技、ただそのまま使ったらぶっちゃけアグノムの劣化。 へんしん・・・ミュウの最大の特徴と言っても過言ではない。ただ実際は使いどころは難しい バトンタッチ・・・ミュウ以外の伝説で覚えるのはセレビィのみ、有り余る能力変化を引き継ぐか? はねやすめ・・・回復技、どこに羽がある?とか突っ込み禁止、タマゴうみでも可能。 つるぎのまい・・・ミュウツーには使えない積み技だがミュウの場合ビルドの方がいいという場合も。 わるだくみ・・・伝説でこれを覚えるのはアグノムとダークライとマナフィ(蛍火)のみ。 ロックカット・・・それなりに早い素早さを更に高くする。龍の舞を覚えてほしかった・・ ビルドアップ・・・覚えるポケが少ない積み技だが実はミュウツーも覚える。さすが親子(?) めいそう・・・伝説では大抵覚える積み技、まずはこれでとにかく積む。 バリアー・・・防御をとことん高める、ミュウツーも覚えたりする。 ドわすれ・・・特防をとことん高める、ミュウツーも(ry なりきり・・・特性を同じにする、伝説ではこいつだけが覚える。これも使いどころが難しい。 さきどりは選択肢に入らないかな。わるだくみの後に使えば亜空切断なんかを使ってくるパルキアなどへの 牽制になると思うんだけど。 ↑水耐性の無いミュウには雨時の波乗り・アクアテール>亜空 亜空をメインとして使う消防は涙目だけど 弱いはずはないんだが、こいつが出られる戦いでは、ワンランク上の禁止級伝説も解禁になるので 結果的にどうしても力不足を感じる事が多い ミュウツーなんかとの差別化という点で大きかった催眠術が大幅に弱体化してしまい厳しそうなのは否めない プラチナの教え技に活路を見出せるだろうか? ↑催眠はみんなのポケモン牧場産でも覚えてるようになったからちょっとは楽になったかな。 いかりのまえばも選択肢に入るかな? この子の火力低いから攻撃型でも防御型でも耐久高めの伝説には刺さると思うんだけど・・・ ギラティナに効かないのが痛いかな けたぐりはどう?禁止級はみんな重いから結構な威力が期待できそう。草結びも同様に。 ---- *性格考察 [#cb53348a] ○おくびょう、ようき、むじゃき など 素早さ↑ 正直ミュウは最速にするだけの価値があるかは微妙。抜かれるポケモンも結構多い、 最速にしたとしても結局はアグノムやミュウツーには劣ってしまう。 悪巧み、剣の舞で積むのもありだが、やはり厳しい ○ずぶとい、しんちょう など 防御、特防↑ バトン型ではこれが一番いいと思われる。 ただ持久型だと普通にクレセリアやデオキシスの劣化となってしまう。 ---- *型考察 [#tea3154b] **わるだくみ型 [#w669d8f1] 性格:おくびょうorひかえめ 努力値:特攻252 素早さ252 HP6 持ち物:ラムのみorいのちのたま 確定技:わるだくみ 選択技:特殊攻撃技/さいみんじゅつ 高い種族値を生かして悪巧みを積んで攻撃するだけで威力十分。 耐久面も、努力値振らずに大抵の弱点攻撃を耐えられるので安定。 ただ、瞑想を一回積んだミュウツーと、悪巧み一回積んだミュウとでは、 まだミュウツーのほうが特攻が高いので2回以上積まないと完全な劣化になるので注意。 へラクロスのメガホーンで死ぬ場合がありますが、大体のは受けれますね。 サイキネ、波動弾は入れたほうがいいかな?大文字も加えてみたけどヤドランに完封された。 ↑それは10万だの悪の波動だのやろうと思えばいくらでも弱点を突けるミュウへの挑発ですか 技構成はパーティーの欠点を補う形で…… ↑↑↑アブソルとかの不意打ちが確1だった気がするんだが・・・。 後ヨノワールとかの影打ちにも弱い、影打ち→積む→影打ち いや、ヨノワやアブソルにミュウぶつけるのが間違っている気もするけどな。 ↑悪タイプの不意打ち対策もかねて真空波いれたら? 威力としては物足りないかもしれないけど、悪巧みの恩恵を一番受けられる気がする。 ミュウツーと差別化できるし。 耐久面まとめ(ミュウは耐久面に努力値を振らない場合) 防御面はヘラクロスのメガホーン以外は持ち物無しなら全て乱数以下 アブソルの不意打ち、バンギラスの噛み砕く、ダークライの悪の波動は相手の性格による攻撃上昇補正がある場合のみ乱数 タイプ一致でも弱点を疲れない限りはガブリアスの逆鱗も拘られない限り安心して受けられる ところで努力値はどうするの?個人的に特攻に入れたほうが良いと思って入れといたけど ↑基本的には攻撃専門だから素早さに入れておいた。 瞑想なら防御系もありだが、あくまで悪巧み型のため **物理受け型 [#z70a61e2] 性格:防御↑ 努力値:HP252 防御252 持ち物:たべのこし 確定技:おにび 選択技:タマゴうみorはねやすめ/バリアーorビルドアップ/ドわすれorめいそう/攻撃技/ちょうはつ 半端な物理技じゃ越せない凶悪な物理受け。 鬼火だけでもかなり硬くなる。 ビルドアップだと攻撃力も上がっておいしい。 挑発は状態異常、積み封じだけど技スペースないかもだぜ 度忘れor瞑想で両受けもできちゃう? みんな何も言わんが、回復技の性能も手伝って物理ポケに対しては伝説相手にも実戦レベルで対応可能な硬度を誇るよ、これ 物理伝説メジャーのグラードンやレックウザはもとより、ギラティナのパワフルハーブシャドーダイブですら ミュウに先手を取られてやけどにされた時点で半分も減らせん(物理ギラティナどころかシャドーダイブもあんま見ないけどね) ただ挑発に無力なのと伝説戦は特殊型が多いのが難点かな、鬼火が生命線なのでホウオウも苦手 回復も特殊受けもと欲張ると攻撃技が入れづらいからいっそいかりのまえば入れてみたらどうかな。 鬼火と相性いいし他にそんな芸当出来るのは耐久紙のヘルガー(と画伯)だけ。 火力が欲しいならミュウツーでやれ。 攻撃技入れるとしたらなにがいいだろうか。 回復技/おにび/積み技で技スペースみっつうまってるから悩む。 しねんのずつき、ストーンエッジのどちらかだろうか。一長一短だな **剣舞型 [#scbd414c] 性格:ようき 努力値:攻撃252 素早さ252 持ち物:たべのこしorラムのみ 確定技:つるぎのまい 技:物理攻撃技/さいみんじゅつorだいばくはつ プラチナの教え技によって物理型も強化された。 技ごとの威力では特殊型の方が大抵上だが、伝説は防御<特防のほうが多い気がするのでそこの所は気にならないかも。 竜舞が欲しいなんていわないこと。 **バトン型 [#ue11dfe6] 性格:ずぶといorおだやか 努力値:HP252 防御=特防調整 確定技:バトンタッチ 選択技:ビルドアップ/めいそう/つるぎのまい/わるだくみ/バリアー/ドわすれ/ロックカット/特殊攻撃技/タマゴうみorはねやすめ バリアーや度忘れで防御面を特化させても良いし、剣の舞or悪巧みとロックカットで攻撃型に仕上げても良い ついでにビルドアップ、瞑想、ロックカットをフルまで積んでバトンすればすごいぞー!かっこいいぞー! ↑ヨノワールかなんかで黒いまなざし→挑発→置き土産してからこいつで積んでビーダルにバトンすればヤバイような希ガ ↑面白い!一度やってみるといいよ!相手は面白すぎて爆笑ですね。 次の奴に合わせて強化できるな、剣舞やって火炎球持ちリングマに変えて見ろ、恐ろしいぜ ↑リングマにバトンするならロックカットで素早さもあげればもっと恐ろしい。 ↑リングマにバトンするならテッカで十分。 この型、攻撃と素早さだけなら鉄火とかぶるな、鉄火もミュウも一長一短だな 先制技に強く、攻撃面どころか防御面まで強化できるミュウと、 少々先制技が怖いが、ノーリスクで素早さupできるテッカニン。 どちらを選ぶかはあなた次第。 食べ残し持ちで瞑想ビルド卵産み変身なんて妄想をしてみたが……眠らされて乙なんだよな…。(←変身すると能力変化も相手と同じになるぞ) 瞑想ビルド卵産みゆびをふるがおもしろすぎる 使ってみるとわかるけど、耐久力が意外と高いからバトンはいいと思う。ミュウツー使えないし。 ↑ 攻撃は銀色の風or原始の力でいいんじゃない?能力あがるし ↑いいんじゃないですか?個人的にはどうだんは絶対当たるしおすすめ。能力上がんないけど。 ↑銀色の風or原始の力はダメだろ。ネタにしないのなら普通にサイキネか威力80~95の技安定。 ↑無効属性がある波動弾やサイキネより、無効無しで鋼以外に半減されない並威力の竜の波動が最安定かと。 ↑ダークライに対して出しっぱなしにするのか?こいつを? これ努力値HP252じゃなくて、防御=特防にした後残りHPの方が固くないか? ↑どちらかに特化させる場合はHP=防御ステが一番硬いのはご存知の通り。 だが物理特殊両方についての場合は、努力値を振った後のステがHP>防御ステ*2にならない限り、HP振りのほうが硬い。 具体的には、HP・防御・特防をV、かつずぶといorおだやかと仮定すると 努力値をHP252、性格補正かけたステ76、かけてないステ180と振ると実値がHP207、防御ステ143。HP*防御ステ=29601。 努力値をHP108、性格補正かけたステ148、かけてないステ252と振ると実値がHP189、防御ステ152。HP*防御ステ=28728。 ↑実際に計算して理解した。手間かけてすまん。 大爆発は候補に入らないか?どうにもならなくなったときに散る為に。ビルドや剣舞と一緒に入れればいいと思う。 HGSSで使えるようになった「とおせんぼう」はアリ?1回積むチャンスが犠牲になるがバトンで 相手に不利なポケモンに交代してタイマンに持ち込める。欠点は蜻蛉になるが。 **対伝説型 [#dd672cf5] 性格:ようきorいじっぱり 努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 持ち物:きあいのタスキorこだわりハチマキorこだわりスカーフ 技:ねこだまし/ふいうち/がむしゃらorばかぢからorシザークロス/だいばくはつ 鉢合わせか死に出しならデオキシスAFはノーダメで倒せるか 1~2匹倒せれば上出来。厳しいかな… **カムラアタッカー型 [#v4624aba] 性格:ひかえめ 努力値:素早さ108 残りHPor防御 or 特攻252 残りHPor防御 持ち物:カムラのみ 技:特殊攻撃技/はねやすめorタマゴうみ/わるだくみ 素早さ努力値は個体値Vの場合 ガチンコ特殊アタッカー仕様 要するにカムラ発動で130抜き調整 物理型でも可能だが、技の性能は全般的に特殊の方が上 防御関連無振りでも一撃ではなかなか落ちず 敵の高威力の技で上手い具合にカムラが発動する事も多いはずなので 特攻に振ってのフルアタという手もある しかし努力値を防御に振ってじわじわと回復や悪巧みをしながら粘り、発動のチャンスを待つ方が賢明か? 昨今の先制技の多さから考えて、相手先手攻撃、カムラ発動して後手回復→次ターンから先制で攻める、という流れが理想 ただし、この場合挑発で終了 悪巧み+カムラ発動でミュウツー以上の性能になるが 技構成を工夫しないと格下のはずのアグノムの劣化になる可能性さえあり 670級ありの伝説戦ではこれでも力不足になる事が多いはず だが一般ポケ相手には、まずまず安定した性能であろう 同じ構成のポリゴンZより火力が低いけど耐久は上って感じかな?だから防御系に振って回復しつつ・・ってほうが向いてるかも。ただやはり禁止伝説級相手だと、どれも規格外の戦闘力なのでやはりきついと思う。 **我武者羅型 [#t87fcf97] 性格:特防↑ 努力値:HP252 特防252 持ち物:イバンのみorヤタピのみorいのちのたま 確定技:がむしゃら/しんくうはorふいうち 選択技:みがわりorこらえる/はねやすめorタマゴうみ/でんじは/おにび/どくどく/ちょうはつ カイオーガのフルパワー潮吹きをギリギリで一発耐えられる、そのまま我武者羅→先制技 カイオーガの潮吹きを耐えるぐらいなので、他の技なら弱点でも大抵耐えて身代わりできる 他の相手の場合は余裕で身代わりでもしながら、あれこれ小細工しつつ我武者羅発動を狙う かなりバレバレではあるが、かなり嫌らしい、毒ビシが巻いてあると凶悪な事になるが ゴーストと先制技にはどうしようもなく弱い、特にギラティナに詰む この型の持ち物は何を意図してるんだ? イバンはともかく先制技のためだけにヤタピや珠持っても仕方なくね? 互いに6Vと仮定すると、この振り方だと堅すぎて我武者羅→先制技では確定では落ちない。 真空波では結構な低乱数、不意打ちでもそこそこな高乱数といったところ。 222オーガの雨潮吹きを本当にギリギリで耐えようと思ったら、H188D252↑が最も無駄のない振り方となる。 残りの68をAなりCなりに振れるわけだが、この場合でも真空波では低乱数。 不意打ちならば確定になる。 不意打ち読みゲが嫌いな人は、真空波にするくらいならイバンキネシスとかの方がいいのかな。 イバンはできれば2体目に対する我武者羅にでも残しておきたいが……。 **まえばしおみず型 [#bf5002c5] 性格:おくびょうorおだやかorずぶとい 努力値:素早さ調整 残り耐久 持ち物:ラムのみorたべのこし 確定技:いかりのまえば/しおみず 選択技:おにび/どくどく/はねやすめ/ねむる/まもる いかりのまえばとしおみずの相性の良さで攻める この二つの技はハンテール・トドゼルガが使えるが、ミュウは2匹に比べ素早さが高く再生回復持ち ついでに使用できる補助技も多い(しおみずが不一致になってしまうが) なお、お勧めの補助技はおにび。いかりのまえば、しおみず、おにびが互いの弱点を補い合う もっとも、ミュウが出場可能なルールで物理アタッカーがどれほど居るかは疑問ではあるが ステロがあるといいんだが伝説戦だと自分で撒く暇はないかなあ **サポート型 [#d4aeac8a] 性格:ようきorわんぱくorしんちょう 努力値:素早さ調整or252 耐久調整 持ち物:ひかりのねんどorオボンのみorラムのみ 確定技:リフレクターorひかりのかべ/ちょうはつ/だいばくはつ 選択技:おにび/トリック/トリックルーム/リフレクター/ひかりのかべ/とんぼがえり/しんぴのまもり 使ってみたら結構強かったので作ってみました 一見ユクシーの劣化ではあるが、差別化点は攻撃種族値100からの高威力爆発と挑発 あちらは防御、特防が130あるがHPは75なのでそれほど耐久はかわりなかったりする 耐久や挑発持ちは100族を下回ってるポケモンも少なくないので 先制挑発→2壁orトリル→爆発など使える 2色壁もありだが技スペがきつくなるので1つでもありかも *個体値測定法 [#a57ef8fb] LV8で H 37 (3) A 24 (3) B 24 (3) C 24 (3) D 24 (3) S 24 (3) それぞれの能力が上記の値になればV確定 ()はドーピング数 性格補正がある場合 上昇補正能力は[26] 下降補正能力は[21] になればV確定 飴を消費してもいいなら↓とジャッジを用いるのが圧倒的に楽。ドーピングは不要 **UV判定 [#qace60cc] Lv.10 HP 43 その他 28(+で30/-で25) **V判定 [#n9397f0d] Lv.13 HP 53 その他 35(+で38/-で31) ---- *覚える技 [#da721df9] **レベルアップ [#cf58f10a] |GBA|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|| |1|1|はたく|40|100|ノーマル|物理|35|| |10|1|へんしん|-|-|ノーマル|変化|10|| |20|10|メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|| |30|20|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|| |40|30|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|| |-|40|バリアー|-|-|エスパー|変化|30|| |50|50|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|| |-|60|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|※札幌会場| |-|70|さきどり|-|-|ノーマル|変化|20|| |-|80|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40|| |-|90|わるだくみ|-|-|あく|変化|20|| |-|100|はどうだん|90|-|かくとう|特殊|20|※| ※配布(ポケモンフェスタ2007)はLv50で習得済み **技マシン [#a3bf29fe] |マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP| |技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20| |技02|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15| |技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20| |技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20| |技05|ほえる|-|100|ノーマル|変化|20| |技06|どくどく|-|85|どく|変化|10| |技07|あられ|-|-|こおり|変化|10| |技08|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20| |技09|タネマシンガン|10|100|くさ|物理|30| |技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15| |技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5| |技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20| |技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10| |技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5| |技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10| |技18|あまごい|-|-|みず|変化|5| |技19|ギガドレイン|60|100|くさ|特殊|10| |技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20| |技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10| |技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15| |技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15| |技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10| |技26|じしん|100|100|じめん|物理|10| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20| |技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10| |技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10| |技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15| |技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15| |技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20| |技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20| |技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15| |技36|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10| |技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10| |技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5| |技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10| |技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20| |技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20| |技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10| |技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15| |技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10| |技47|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25| |技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10| |技49|よこどり|-|-|あく|変化|10| |技50|オーバーヒート|140|90|ほのお|特殊|5| |技51|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10| |技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5| |技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10| |技54|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40| |技55|しおみず|65|100|みず|特殊|10| |技56|なげつける|-|100|あく|物理|10| |技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10| |技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10| |技59|りゅうのはどう|90|100|ドラゴン|特殊|10| |技60|ドレインパンチ|60|100|かくとう|物理|5| |技61|おにび|-|75|ほのお|変化|15| |技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5| |技63|さしおさえ|-|100|あく|変化|15| |技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5| |技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15| |技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10| |技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5| |技69|ロックカット|-|-|いわ|変化|20| |技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20| |技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5| |技72|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10| |技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20| |技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5| |技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30| |技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20| |技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10| |技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20| |技79|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15| |技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10| |技81|シザークロス|80|100|むし|物理|15| |技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10| |技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15| |技84|どくづき|80|100|どく|物理|20| |技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15| |技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20| |技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15| |技88|ついばむ|60|100|ひこう|物理|20| |技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10| |技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10| |技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5| |秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30| |秘02|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15| |秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15| |秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15| |秘05|きりばらい(DPt)|-|-|ひこう|変化|15| |秘05|うずしお(HS)|15|70|みず|特殊|15| |秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15| |秘07|たきのぼり|80|100|みず|物理|15| |秘08|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20| **教え技 [#qd82de75] |FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15| ||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20| |||CENTER:COLOR(RED):○|CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5| |||CENTER:COLOR(RED):○||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10| |||CENTER:○||CENTER:○|ゴッドバード|140|90|ひこう|物理|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|ダイビング|80|100|みず|物理|10| ||||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20| ||||CENTER:○|CENTER:○|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|エアカッター|55|95|ひこう|特殊|25| ||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15| ||||CENTER:○|CENTER:○|しんくうは|40|100|かくとう|特殊|30| ||||CENTER:○|CENTER:○|トリック|-|100|エスパー|変化|10| ||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20| ||||CENTER:○|CENTER:○|ふいうち|80|100|あく|物理|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10| ||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20| ||||CENTER:○|CENTER:○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10| ||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|さわぐ|50|100|ノーマル|特殊|10| ||||CENTER:○|CENTER:○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15| ||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10| ||||CENTER:○|CENTER:○|いえき|-|100|どく|変化|10| ||||CENTER:○|CENTER:○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15| ||||CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15| ||||CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10| ||||CENTER:○|CENTER:○|ダストシュート|120|70|どく|物理|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20| ||||CENTER:○|CENTER:○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15| ||||CENTER:○|CENTER:○|てっぺき|-|-|はがね|変化|15| ||||CENTER:○|CENTER:○|とびはねる|85|85|飛行|物理|5| ||||CENTER:○|CENTER:○|ねっぷう|100|90|ほのお|特殊|10| |||||CENTER:○|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10| |||||CENTER:○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20| |||||CENTER:○|いとをはく|-|95|むし|変化|40| |||||CENTER:○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30| |||||CENTER:○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5| |||||CENTER:○|なやみのタネ|-|90|くさ|変化|10| |||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15| |||||CENTER:○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5| |||||CENTER:○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20| |||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5| |||||CENTER:○|むしくい|60|100|むし|物理|20| |||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|30| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||カウンター|-|100|かくとう|物理|20| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||タマゴうみ|-|100|ノーマル|変化|10| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10| ||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10| ||CENTER:○|CENTER:COLOR(RED):○|||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40| |||CENTER:○|||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15| |||CENTER:○|||じばく|200|100|ノーマル|物理|5| |||CENTER:COLOR(RED):○|||はたく|40|100|ノーマル|物理|35| |||CENTER:COLOR(RED):○|||へんしん|-|-|ノーマル|変化|10| |||CENTER:COLOR(RED):○|||さいみんじゅつ|-|70|エスパー|変化|20| |||CENTER:COLOR(RED):○|||だましうち|60|-|あく|物理|20| |||CENTER:COLOR(RED):○|||でんじほう|120|50|でんき|特殊|5| |||CENTER:COLOR(RED):○|||ナイトヘッド|-|100|ゴースト|特殊|15| |||CENTER:COLOR(RED):○|||ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10| 赤字で&color(red){○};の技は、XDのバトル山にいる、 ある人物からの質問に対する返答内容次第でのみ教えてもらえる技。 &color(red){※「だましうち」「でんじほう」「ナイトヘッド」「なりきり」「ねこだまし」&br;はこの方法でしか覚えさせることができないので注意!}; **その他 [#u647c59c] |技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細| |トリック|-|100|エスパー|変化|10|配布(海外)| |テレポート|-|-|エスパー|変化|20|配布(ポケモンフェスタ2007)| |こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|みんなのポケモン牧場| |さいみんじゅつ|-|70|エスパー|変化|20|みんなのポケモン牧場| |テレポート|-|-|エスパー|変化|20|みんなのポケモン牧場| *遺伝 [#q629b877] |BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]| |BGCOLOR(SILVER):性別|[[ふめい>せいべつふめいグループ]]| &tag(ポケモン,第一世代,エスパータイプ,タマゴみはっけんグループ,シンクロ);