カクレオン の変更点


#author("2022-10-24T22:13:46+09:00","","")
#author("2024-02-08T00:31:10+09:00","","")
*カクレオン [#s89bdbc2]
 No.352 タイプ:ノーマル
 特性:へんしょく(ダメージ技を受けると、その技のタイプに自分のタイプを変化させる)
 入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/ダイヤモンド/プラチナ/HG/SS/ポケウォーカー
|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):HP|CENTER:BGCOLOR(#DC143C):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):防御|CENTER:BGCOLOR(#DC143C):特攻|CENTER:BGCOLOR(#8FBC8F):特防|CENTER:BGCOLOR(#DC143C):素早|
|CENTER:60|CENTER:90|CENTER:70|CENTER:60|CENTER:120|CENTER:40|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
----
//20160517アーカイブ
それなりの特殊耐久を持ち技マシンでいろいろな技を覚え、先制技もある。
専用特性はスキルスワップで押し付けてシャドークローやかげうち連発とかもできる。
所詮不一致の攻撃90なので成功しても倒せるか怪しい所だけど、相手の攻撃も不一致に出来るので間接的に火力を削げる。

特性「変色」はかなり上級者向け。
相手にうまく弱点突かれると辛いが、相手のタイプにもよるが相手に同じ技を出し続けさせない効果もある。
上手く立ち回ればスカーフ持ちなんかを止められる事も。鉢巻や眼鏡相手だと最初に等倍で貰ってしまうのでかなり厳しい。
鈍足な為ほぼ確実に相手の攻撃でタイプが変わってしまうのでタイプ一致技が安定しないのも問題。

襷つぶし関係の技をいくらか覚えるが、カクレオンが襷に悩まされるような事が殆ど無いというのが現実か。

目的や解説すら書いてない妨害型、誰でも出来るいばみが型はコイツでやる必要性が無いので削除しました。
後、毒毒貫通型は単に一発ネタを書いてあるだけなのでネタwikiへ持っていくべきな感じがする。
----
#contents
----
**スキスワ型(基本型?) [#f75ca722]
持ち物:もののけプレートorのろいのおふだorたつじんのおび
性格:いじっぱりorしんちょう
努力値:HP252 攻撃or特防252 特防or攻撃6
技:スキルスワップ/シャドークローorかげうち/マジックコート/ねこだまし

スキルスワップで変色を押し付け、ゴースト技でどんな相手にも弱点をついて攻撃できる型。
相手がノーマルだったらねこだましorマジックコートして逃げろ。
残念ながらドラゴンクローは覚えません。

身代わりと気合パンチは候補にどう?
特殊スカーフの奴に出して、身代わり→気合パンチが結構使いやすい
交代先の奴が力持ちマリルリとかだったら、スキルスワップして特性奪えば相手の攻撃力2分の1で自分の攻撃力は2倍になって美味しい。
↑カクレオンのスキスワはメジャーだし、マリルリやチャーレムは普通出てこないと思うが…。
こいつの速さじゃチャーレムやマリルリは格闘技で殴られて逝くだけ
↑ちからもちなけりゃマリルリのかわらわりは3確だぞ
↑残念ながら馬鹿力でちからもち無くても2確だから抜群のシャドクロ当てられずに逝くんだな・・・。

この型削除でよくないか?
スキスワ→シャドクロ→シャドクロってやらないと弱点つけないけど、普通は弱点突く前に逃げられるから
結局低火力な攻撃が相手の控えに当たるだけだと思うんだが。
交代読みで電磁波とか当てるならサポートとしては良いけど、それなら特殊受け型とか別の型でいいし、
こいつのスキスワはメジャーだからこっちが欲しい特性持ちなんて出してきてくれないし。
↑スキスワシャドクロしか狙ってないこの型は現状だと確かに不器用すぎる
でも一番最初に作られた型だろうし、読み型や鉢巻型(と、特殊受けの一部)を吸って物理基本型にするのがいいんじゃないかと思う。


**読み型 [#da1b4d19]
持ち物:ラムのみ/ヨプのみ/きあいのタスキなど
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
技:ふいうち/きあいパンチ/マジックコート/みがわり

ふいうち、きあいパンチ、マジックコートで読みゲー
ふいうちは相手にはほぼ警戒されないだろう
特殊耐久は高いのでみがきあも有効

**天候トリパ型 [#wd290a06]
持ち物:あついいわorきあいのタスキ
性格:のんきorなまいき
努力値:HP252 ↑性格に合わせて防御or特防252 残り耐久
確定技:トリックルーム/にほんばれ
選択技:マジックコート/ねこだまし/シャドークロー/きりさく/かえんほうしゃ/ソーラービーム

マイナー戦用に育成したので提案してみる。

まずトリックルームを発動して1撃を素で耐え、次ターン天候を変えて死ぬ。
防御振りなら陽気鉢巻ガブの逆鱗を耐え、特防無振りでも臆病フーディンの気合球を耐える。
微妙に耐久があるので、もし間違って生き残ってしまった時は適当に戦う。

退場技が無くルームは長持ちしにくいので、後続は天候活用可能+大爆発持ちがオススメ。
ナッシー・バクーダ・微妙だけど噴火コータスとか。
↑自爆は出来ないけど、こういうときこそ太陽神じゃないの?


**トリック型 [#a55a64b2]
持ち物:こだわりハチマキorこだわりスカーフorこうこうのしっぽ
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
確定技:おんがえし/トリック
候補技:じこさいせい/3色パンチ/ふいうち/かげうち/シャドークロー/どくどく/でんじは/かなしばり/ステルスロック/いやなおと/トリックルーム/スキルスワップ/トリック

相手から攻撃喰らってタイプがノーマルじゃなくなることもあるから、恩返しは必須というほどでもないと思うが、
他にまともな高威力技も無いので取り敢えずは持っておくべきかも。

#region2(カクレオンのトリックについて){{{
拘り系をトリックは?
上の流し型と被るけど、面白そうだと思うんだが。
龍・霊以外にトリックしたら引っ込むだろうし、次ソイツが出てきたときに、確定2発でも出て行ける。
↑追加した、うまくやればもっと受け範囲広がるな。
↑↑道具をトリックするなら、こうこうのしっぽやまんぷくおこうも候補に挙がるだろう。
単純に考えるとトリック、じこさいせい、残り攻撃技2つといったところか?
↑それだとミミロップの劣化になりそうだな、こちらは特殊耐久に優れてなおかつ読まれにくいっていうのはあるが、器用さと素早さでは圧倒的に負けてる。
トリックのためだけに大事な持ち物埋めるのは痛いと思う。
↑元の素早さが低いから、トリック前で道具効果出ても対して変わらないと思うが
↑まぁどっちみち使えそうだから追加しておく。
↑提案者なんだが、拘り系をトリックっていうのは、技を絞ることで、2発目から半減で受けることを狙いとしてる。
 後攻の尻尾とかもいいと思うけど、カクレオンの個性はやっぱり変色なんじゃないかな?
 いや、持ち物欄から消せとかそういうんじゃないんだけどね。
↑後攻系トリックを提案したものだが、こだわりの利点は確かにその通りだと思う。
ちなみに後攻系トリックの利点は初手トリックせずともいいことにある。
相手を見て素早さ命のアタッカーがノコノコ出てきたら渡せればおいしいし、
こだわりと違ってトリックせずとも好きな技を選べるのが何よりの利点。
ちなみに↑↑↑↑でミミロップにふれられてるが、じこさいせいと特殊受けという役割で差別化できてるのでは?
↑そうだな、拘りトリックのデメリットはやはり大きいな。
 スマン、ちょっと拘りトリックのメリットばっかり意識しすぎた。
 あとミミロップだが、そのとおりだと思うな。

↑全部拘りスカーフの場合、素早さ振りをしなくていいのか?
トリックは先制でやってこそのトリックだと思うのだけれども。こいつの場合、同じ技を使ってくれれば特性も発動しやすいし。
でなければ、他のやつにスカーフトリックをまかせて、違う技を入れたほうがいいと思う。
まあ、素早さV無振りでも60、スカーフで90いくから耐久には先手とれる・・・・が、攻撃力があるとは言えないから、どくどくとかがほしい。
そうすると、トリックどくどくじこさいせいで後技スペースが一つしかないから攻撃が厳しくなる。
特性のおかげで不一致になりやすいからね。
それに、ミミロップと違い初手にトリックをしなくてはいけないので、逆に受け範囲が狭まる気がする。

結局何が言いたいかというと、拘りトリックとじこさいせいを両立するには技スペース・素早さの面から避けたほうがいい。
もしやるなら、素早さを振る必要があると思う。
長くなりましたが、すべて机上論です。いろいろ意見をお願いします。
↑じゃあトリック使うなら自己再生も選択技になるな、しかし攻撃技が一つや二つはいったところでこいつに受けにくさがあるとも思えない。
こいつが最速+スカーフでも最速サワムラー(87族)から上を抜けない、その近辺の奴らもスカーフの可能性が高い。
先手でトリックしようにもこいつの素早さじゃあ厳しいかも・・・、トリックするなら素直に鉢巻きとか後攻の尻尾ですればいいと思う。
ただ、こいつは相手の物理アタッカーを誘いやすいから鉢巻きよりかはやっぱりスカーフの方が汎用性は高そう。
というわけで素早さ全振りも候補に入れておく、90族~97族が素早さ補正無しなら抜ける可能性も十分あるから、まぁ逃げた方が無難かもしれないが。
}}}

**特殊型 [#pd65fc32]
性格:ひかえめorずぶとい
努力値:HP252 特攻or防御252
持ち物:たつじんのおびorものしりメガネ
攻撃技:れいとうビーム/10まんボルト/かえんほうしゃorだいもんじ/シャドーボール/くさむすび/サイケこうせん/げんしのちから/めざめるパワー
補助技:わるだくみ/スキルスワップ/でんじは/みがわり

以外に豊富な特殊技と低い特攻種族値をカバーする悪巧みがある。
うまくいけば変色によりタイプ一致で撃てるかも。
↑の型+スキスワで使ってみたが、特殊受け相手に出せば相当刺さる。特功252振ったほうが決定率あがって使いやすいかも

**特殊受け型 [#oaf636cb]
持ち物:たべのこしorオボンのみorたつじんのおび
性格:しんちょうorいじっぱりorようき
努力値:HP252 攻撃or特防or素早さ252
候補技:じこさいせい/3色パンチ/ふいうち/かげうち/シャドークロー/どくどく/でんじは/かなしばり/ステルスロック/いやなおと/トリックルーム/スキルスワップ

使えそうなので勝手に追加しました、いらないなら消してください。

ドククラゲに近い特殊耐久とスカーフ持ちには強い特性、さらにHGSSで習得した自己再生で特殊受けとしては中々優秀。
ただし、ドラゴンは受けられないので要注意、一部の相手からもループを当てられると厳しい(例としてはスターミー、ランターン、ユキノオーなど)
↑使ってみるとわかるがスカーフ以外にもこの特性はかなり強い。ループとドラゴンは仕方が無いとしてもそうでなければ、相手はタイプ不一致の技を使わざるえなくなるからほとんどダメージを受けない。

達人の帯はスキスワや努力値を攻撃に振った時に有効、攻撃252+意地っ張り@帯で耐久無振りゲンガーを一発で落とせる。
影打ちは威力不足なのでおすすめできない。、だがスキスワからの影打ちでノーマル以外を霊に出来る。

また、嫌な音を絡めてミロカロスやスイクンなどの堅い相手をを3色パンチで潰す、状態以上撒き、ステルスロックを撒くなどかなり器用に立ち回れる。

こいつに恩返しは微妙ではないだろうか。
へんしょくでタイプ変わったら不一致のうえ弱点がつけないし。
↑一応削除しておいた、やっぱり100程度じゃ厳しいか。
↑↑恩返し入れないで何攻撃技入れるの?現実的なので威力100超えるのが気合パンチか恩返ししかないんだけど。
↑攻撃に振らなきゃ火力はあまりないし、追加効果狙いでひみつのちからはどうだろう。
しっぽトリックするならずつきやいわなだれもいいかもしれない。
↑受けって事だし攻撃回数増えると思うからシャドークローはどうなの?

シャドークロー/不意打ち/スキルスワップ/自己再生@オボンのみHD252で使ってるけど何か押しの一手が足りない・・・。
特殊受けとしてはかなり優秀だし特性も相まってかなり受けられる範囲も広いんだが火力不足感が否めない。
スキルスワップの使い勝手はぼちぼち。「ムウマージの浮遊をスワップ→シャドクロ&不意打ちで落とす→後続のハガネール攻撃手段ジャイロのみで完封」みたいな展開があったがこちらの火力も無さ過ぎて結局どっちつかずになることもしばしば。
誰かこいつの上手い使い方を教えてくれorz
↑俺は、シャドークロー/ドレインパンチ/スキルスワップ/自己再生@オボンのみHD252だけど、なかなか悪くない。特にノーマル相手の場合、「スキスワ→抜群ドレパンで格闘にしつつ回復→シャドークローでゴーストに変化→以後抜群」みたいな。
相手さえ間違えなければ、それなりに立ち回れる。
が、どうしても火力不足を感じてしまうわけだけど、そもそも1発2発で倒そうというスタイルじゃない訳だし、それはそういうもんだって割り切るしかないかな…。ただ、火力が足りないもんだから、思わぬごり押しを受けてサヨウナラなんてことが少なくないのも現実だっりする。

#region2(スキルスワップ){{{
この型スキルスワップほぼ必須だと思う。へんしょくのせいで良くも悪くも安定しない
とんぼがえりされて炎技持ち出されたなんてこともあったし
攻撃技入れる場合はスキスワからシャドクロが無難
俺はHD振り、シャドクロ/でんじは/スキルスワップ/じこさいせい@たべのこしで使ってる
ノーマルタイプで詰むのがいやなら攻撃技をいわなだれかつばめがえしにすれば、スキスワから連打でどんな相手にも等倍とれる
火力がしょぼすぎるのはガマンするしかない
↑あ~確かに。状況に応じて特性を使えるスキスワは入れるべきだと思う。
拘り相手なら自分にへんしょくをのこして、弱点つれそうならスキスワする。
というか、拘り以外には即効でスキスワしたほうがいいかも。
ただ……スキスワ入れると、自分がドラゴン・霊以外の拘り持ちを使いづらくなるのが厳しいか。
あと、ノーマルで積むのが嫌なら上にあるように電磁波ではなく毒々をいれるのはどう?ノーマルでも詰まなくはなる。
…とはいえ、スキスワする1ターンがきついな。だったら他の特殊受け使ったほうがいい気もする。
↑1ターン作るのではなく、相手の受けポケ(特殊系)やスカーフの交代読みで使えばいいと思う、こいつに降臨機会があるとすればそれぐらいしか思いつかない。
交代先がスキスワされたら相手は交代するんじゃないだろうか、特に特性使って行動する奴(カイリキーなど)は特性取られたら相手にしてみればきついと思う。
そしてスキスワされても代えない奴には影打ちで無理矢理タイプを変えてやればいい、メインウエポンが機能しづらくなるからまた交代を余儀なくされる。
↑相手がスカーフに交代読みでスキスワするのはむしろダメじゃないか?へんしょくで半減できるようになるんだし。
それとも、相手のスカーフに後だししての交代読みスキスワってこと?
それなら、いいと思う。技を影打ち/自己再生/スキスワ/威張るor電磁波or毒毒で特殊受け(流し?)+状態異常まきとして使うといいかも。交代読みでスキスワすれば影打ちで確実にタイプ不一致にできるし、毒毒や電磁波も確実に防がれない。
あと、「降臨機会」ってどういう意味かよくわからない・・・・。
↑降臨機会っていうのは後出し機会のことです、わかりにくくて申し訳ない。
}}}

議論が長くなったからまとめてくれたみたいです。
まかせてしまって申し訳ない。
なお議論は終わってないと思うのでどんどん書いてください。

ごちゃごちゃになっているので一部の技をトリック型へ持って行きました。

**毒々貫通型 [#y3761899]
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 特防or防御252
持ち物:ラムのみorオボンのみorたべのこし
技:スキルスワップ/かげうちorシャドークロー/どくどく/いばるorねこだまし

この型でやることは一つ、『鋼、毒タイプに毒毒を入れる』だけです。
へんしょくを相手に移してゴーストタイプに変えたあとに毒毒。
先制のかげうちだと相手の攻撃がタイプ不一致になりやすいので便利。
さすがにメタグロスは難しいが、耐久型あたりには楽。
屈辱がメインなので、火炎放射で焼けとかサイケ撃ってろとかは聞きません。

相手は誰を想定?
グロスに3ターンも持たないだろ、ドータなら眠る持ってそうだし
↑眠る持ちでも素眠りまで粘れたらいいが、それより恐いのは自爆技
↑&↑↑グロスは特性のせいでコメット→地震で乙だから影打ちまでが限界だな。ドータはジャイロ撃ってこないだろうしな、鋼に変われば爆発耐えるが…。
グロスが相手だったら防御特化で普通にコメパン1発受けてカウンターすれば勝てる、というのは黙っておく。

見たところジバコイル,エンペルト、他変態グロス等の鋼特殊アタッカーなら毒毒にしてやれそうだ。
↑毒タイプはマタドガスや特殊ニド夫婦、ドククラゲ、ロズレイド、モルフォンってとこか?
鋼は物理がほとんどだけど、毒は特殊が多いっぽいから鋼より毒に強いかも
ゲンガーは無振りかげうち3確、シャドクロ2確だから毒入れるよりも攻撃したほうが手っ取り早い
ちなみにこっちは特防特化、ゲンガー臆病特攻252で気合玉→サイコ→シャドボで乱数2
運がよければ勝てる

※特性には状態異常を治す効果があるが、タイプには防ぐ効果しかない。
例1)特性「めんえき」持ちにスキスワ→毒々 = 一度引っ込んで出てきた時にめんえきで毒が治る
例2)鋼タイプにスキスワ→かげうち→毒々 = 状態異常を回復しなければ猛毒状態のまま

威張るor猫だましはさらに守るを選択にいれてもいいかもしれない
ケッキングは相手の特性上スキスワできないが、ノーマルなのでかげうちも効かない
毒毒したあとは威張るしかやることなくなるから、封じるために守るあると便利
毒毒との相性もいい
まぁ、ケッキングをわざわざ相手にする必要がないんだけどね
仕様上、止まることがないから威張るよりも便利
ただ↑でいわれてるようにグロスとかは毒かける暇がないから、威張るで運ゲにもっていかないと勝てない
そこは対応できるポケがいるかどうかで選択すればいいと思う

防御↑補正全振りで、特防無補正無振りが同じくらいになる(防御134 特防140)
両受けとするなら丁度いい。が、特防は特化ダグトリオよりも低い計算になる。
物理は無振りメタグロス、特防は無振りエルレイドと同等。
正直このレベルだとアタッカーの等倍を一回耐えるかどうか。なので基本は特防特化して特殊AT用としたほうが使いやすい
受け相手に繰り出すならば十分な耐久なので両受けでいいか
↑どう計算しても特防耐久がダグトリオより低くならないんだけど何を言ってるの?
それにこの耐久でアタッカーの等倍を一回耐えるかどうかって…意地っ張り鉢巻グロスのコメパンでさえ普通に一発耐えるんだけど。
適当な事は書かないで欲しい

*個体値V測定法 [#c7e6bfd6]
カクレオンLv8がんばりや

攻撃:22(1)
防御:20(7)
特攻:18(5)
特防:28(7)
速さ:14(1)
以上の数値でオールV。括弧内はドーピング回数。

*覚える技 [#pd1d11fb]
**レベルアップ [#u5a3ad41]
|GBA|DS|Pt|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|1|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|1|1|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
|1|1|1|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15|
|1|1|1|したでなめる|20|100|ゴースト|物理|30|
|1|1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35|
|4|4|4|しめつける|15|75|ノーマル|物理|20|
|7|7|7|だましうち|60|-|あく|物理|20|
|12|10|10|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15|
|-|-|14|フェイント|50|100|ノーマル|物理|10|
|17|15|18|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20|
|-|20|22|かげうち|40|100|ゴースト|物理|30|
|31|25|27|きりさく|70|100|ノーマル|物理|20|
|24|32|32|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|
|40|39|37|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|-|46|43|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
|-|55|49|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|49|64|55|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
**技マシン [#n48021ce]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15|
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技46|どろぼう|40|100|あく|物理|10|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|
|技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技60|ドレインパンチ|60|100|かくとう|物理|5|
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15|
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|技92|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|

**タマゴ技 [#i9384fa8]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|かなしばり|-|80|ノーマル|変化|20|
|○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|
|×|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10|
|×|わるだくみ|-|-|あく|変化|20|
|×|ピヨピヨパンチ|70|100|ノーマル|物理|10|
|×|じこさいせい|-|-|ノーマル|変化|10 HGSSのみ|

**教え技 [#tc4026a5]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れんぞくぎり|10|95|むし|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|ふいうち|80|100|あく|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|とっておき|130|100|ノーマル|物理|5|
||||CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
||||CENTER:○|CENTER:○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|
|||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|
|||||CENTER:○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|
|||||CENTER:○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

*遺伝 [#m1851b4b]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|

**遺伝経路 [#l54c67f6]
全て[[ドーブル]]でOK。
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~かなしばり|レベル|[[ゴルダック]]系統|
|~じこさいせい|BGCOLOR(lightblue):リレー|[[サニーゴ]]/[[ミロカロス]]/[[トリトドン]]系統(水中1)→[[ウパー>ヌオー]](水中1/陸上)|
|~トリック|BGCOLOR(lightblue):リレー|[[バリヤード]]/[[ユンゲラー/フーディン>フーディン]](人型)→[[パッチール]](陸上/人型)|
|~|BGCOLOR(bisque):自力|教え技(8BP)|
|~ねこだまし|レベル|[[ペルシアン]]系統/[[コノハナ>ダーテング]]/[[エネコロロ]]系統/[[ブニャット]]系統|
|~ピヨピヨパンチ|レベル|[[パッチール]]/[[ミミロップ]]系統|
|~マジックコート|レベル|[[ブーピッグ]]系統/[[ミミロップ]]|
|~|BGCOLOR(bisque):自力|教え技(8BP)|
|~わるだくみ|レベル|[[キュウコン]]/[[ペルシアン]]系統/[[エテボース]]系統/[[キリンリキ]]/[[ヘルガー]]系統&br;[[ダーテング]]/[[ヒコザル>ゴウカザル]]/[[マニューラ]]|
}}

&tag(ポケモン,第三世代,ノーマルタイプ,りくじょうグループ,へんしょく);