要注意ポケ対策/ワタッコ の変更点


#author("2022-08-03T18:40:50+09:00","","")
[[要注意ポケ対策]]
----
*ワタッコ [#w9a32f58]
 素早さ110でねむりごな。しびれごなややどりぎのタネ、アンコールなど嫌らしい戦術満載。晴れると超速
 ただし攻撃・特攻種族値と覚える技の威力が貧弱。
 対策:氷4倍。ちょうはつ。ダメージ源がほぼやどりぎのタネのみなので草タイプで止められる。
こちらも参照->[[ワタッコ]]

*具体的対策 [#v36b7adb]
アンコールされるので不用意な補助技は厳禁。ただし ちょうはつ や りゅうのまい あたりはセーフとなる。
この点[[ギャラドス]]で対策が取れていなくもない。

もっとも単純な方法として先制でちょうはつを使うだけでいい。
受動側に対処方法が無く、ワタッコ自身攻撃能力に秀でているとは言えないポケモンなので、交代するかそのまま倒れるだけになる。
ラムのみを持たせれば、アンコール以外の行動制限を受けないので晴れ時や すばやさの低いポケモンでも ちょうはつを比較的安全に使える。
相手に先制を許し、無効は一回だけとリスクも多いため、先制できればそれに越したことは無い。

他にも[[ロズレイド]]とか[[ジュカイン]]とかの草ポケモンを出すだけで
ほとんどの場合ワタッコはどうしようもなくなる。
中でも[[ユキノオー]]はこおりのつぶてで先制+4倍*一致ダメージを狙えるのできわめて有効。
ただし逃げるのは目に見えている。
とはいえこちらが草ポケモンを残し、かつ相手の残りがワタッコのみになればほぼ勝ち確定になるので、
ワタッコを倒す事に執着しなくても良いかもしれない。
↑ロズレイド・フシギバナといった草・毒持ちじゃないと意外な所で毒々がとんで来る。
この点、ピクシーが安全圏かもしれない。吹雪がはずれなければ安定して狩れるし、毒々・宿木もこわくないし、砂パにも霰パにもいれられるから結構使い勝手がいいとおもう。

ワタッコにも回復されるけど自己再生・眠る持ちでもOK。
↑ワタッコより早い場合はアリっちゃアリだが、普通はアンコされてPP切れまで使わされるだけだぞ。