ラティオス の変更点


#author("2024-02-07T01:03:06+09:00","","")
#author("2025-02-09T12:37:56+09:00","","")
*ラティオス [#ratios]
 No.381 タイプ:ドラゴン/エスパー
 特性:ふゆう(じめんタイプの技、まきびし、どくびし無効)
 体重:60.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
 専用アイテム:こころのしずく(特攻・特防が1.5倍になる)
|CENTER:BGCOLOR(#0066ff):|CENTER:BGCOLOR(#DED5CD):HP|CENTER:BGCOLOR(#5273D5):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#DED5CD):防御|CENTER:BGCOLOR(#5273D5):特攻|CENTER:BGCOLOR(#DED5CD):特防|CENTER:BGCOLOR(#5273D5):素早||
|CENTER:ラティオス|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(PINK):90|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:110|CENTER:110||
|~|~|~|~|CENTER:BGCOLOR(PINK):221|CENTER:BGCOLOR(PINK):174|~|※CS252雫|
|CENTER:[[ラティアス]]|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(PINK):90|CENTER:110|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:110||
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|こおり/むし/ゴースト/ドラゴン/あく|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/でんき/くさ/かくとう/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
※特性「ふゆう」により、じめん無効
----
//20160404アーカイブ
ラティアスと比べて攻撃寄り。

「とくべつなポケモン」扱いではない。これはヒードランやクレセリアと同じ。

相殺するタイプの組み合わせではないので弱点も抵抗も多い。
素早さは激戦区の110。 
普通の特殊アタッカーとして使う場合は最速を狙いたい。

専用アイテムは、特攻特防を1.5倍する反則アイテム「こころのしずく」。 
しかし雫を持っても殆どの特殊型はハピナスで安定して受けられるうえ、どくどく+タマゴうみで一方的な展開に持ち込まれてしまう。
なお公式ルールでは禁止の場合も多いので注意。
バトルタワーで雫を持たせて参加しても効果がないことも注意。

とりあえず型を分けさせていただきました。
もう不要だと思う議論ばかりでしたので、削除して簡潔に説明を入れておきました。
説明が足りていないということでしたら編集をお願いします。
「この議論は消すべきでは無かった」ということがあるようでしたら理由を書いてください。

また、新たな議論を提示する時は、その型の持ち物に注意してください。
眼鏡と命の珠では基本別物ですので混同しないようにお願いします。

----
#contents
----
*ラティ系の個体値について [#b1c2d1b9]
-ルビーorサファイア&br()カントー三犬と同じく個体値がほぼ固定されている。&br()HP・攻撃以外全部0なので、ラティ兄妹は南の孤島でGet!するしかない。&br()今からだと、誰かからむげんのチケットをレコードで分けてもらうしかない。&br()
-ルビーorサファイア
カントー三犬と同じく個体値がほぼ固定されている。HP・攻撃以外全部0なので、ラティ兄妹は南の孤島でGet!するしかない。今からだと、誰かからむげんのチケットをレコードで分けてもらうしかない。

-エメラルド&br()一応徘徊でも個体値Vを厳選できるが、テレビを見た瞬間(色を決めた瞬間)にステータスが決定する。&br()性格もイベント発生時に決定されるので、シンクロは効果無し。&br()テレビを見るイベント後にセーブしてしまうと全てが水の泡となる。&br()さらにテレビを見た後の図鑑のバージョンアップイベントがまた長い。&br()めざ氷ライコウなどより遥かに狙いやすい、とはいえわりと長い道のりになる。&br()ちなみに、素早さ調整をしておくと最速を出しやすい。(104に調整)
-エメラルド
一応徘徊でも個体値Vを厳選できるが、テレビを見た瞬間(色を決めた瞬間)にステータスが決定する。性格もイベント発生時に決定されるので、シンクロは効果無し。テレビを見るイベント後にセーブしてしまうと全てが水の泡となる。さらにテレビを見た後の図鑑のバージョンアップイベントがまた長い。めざ氷ライコウなどより遥かに狙いやすい、とはいえわりと長い道のりになる。ちなみに、素早さ調整をしておくと最速を出しやすい。(104に調整)

-HGSS&br()徘徊系。HGにラティアス、SSにラティオス。基本的にエメラルドと同様だがイベントシーンはこちらの方が短い。&br()タマムシでめざパのタイプ判別もできる。&br()なぞのすいしょうによってシンクロありでの厳選が可能。(HGではラティオス、SSではラティアス)
-HGSS
徘徊系。HGにラティアス、SSにラティオス。基本的にエメラルドと同様だがイベントシーンはこちらの方が短い。タマムシでめざパのタイプ判別もできる。なぞのすいしょうによってシンクロありでの厳選が可能。(HGではラティオス、SSではラティアス)

[[厳選難易度の高いポケモン/ラティ○○]]&br()&br()エメラルドで徘徊ラティを厳選するときの注意点などはこちら。&br()
-[[厳選難易度の高いポケモン/ラティ○○]]
エメラルドで徘徊ラティを厳選するときの注意点などはこちら。

**こだわりメガネ型 [#j233266b]
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:(おくびょう)特攻252 素早さ252 HP6 / (ひかえめ)特攻252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:こだわりメガネ
確定技:りゅうせいぐん
選択技:りゅうのはどう/サイコキネシス/なみのり/10まんボルトorかみなり/くさむすび/めざめるパワー(地or炎)

こだわりメガネを持たせることにより、流星群の火力を追求した型。
その威力は、HP252振りのサンダーやラグラージですら高乱1(控えめで確1)。生半可なポケモンではまず耐えきれない。

竜の波動は、終盤の打ち合いに強くなる。
雷は、苦手なメタグロスを確2、流星群で一撃で落とせないスイクンを乱1にできるなど、流星群との相性が良い。
波乗りは、流星群では倒しきれないHPバンギを交代読みで確2にできたり、HPグロスも高乱数2にできるなど一貫性が高い。
また流星群や雷では厳しい鋼タイプ(ハガネールやヒードラン等)への対抗手段にもなる。

※めざめるパワー炎について
めざめるパワー炎は、炎タイプの技というだけあり、一見流星群との相性が良さそうに見える。
しかし、鋼タイプを突破できたとしても、攻撃範囲が狭い都合上、相手の後続に刺さりにくいという欠点がある。こだわりメガネ持ちの為、交代をしなければならない事が多い。
それに加え、攻撃範囲の優秀な雷と、確定数は変わらない事もある(代表例として、HP252振りメタグロスはめざ炎でも雷でも確2)
そのため、優先度は低いとされる。

マークが極めて厳しいラティは最終盤まで生き残るのが難しい
素早さ無振りでもラティ受けの多くを抜けるので受けが残っている序盤では最速の有用性が低い
そのため終盤の抜き性能を上げる素早さ振りではなく受けに対する突破力を上げる控え目も選択肢になる
控え目だと流星群でHPバンギ高乱数2(2発目ダウン込)、スカーフグロス確2(2発目ダウン込)、HPサンダー確1(目安)
波乗りor10万でHPグロス確2、雷でスイクン高乱数1 など
※ただし特防特化オボン持ちハッサムは雷1発目で必ずオボン発動するので2回とも最大ダメージを引かないと倒せなくなる(波乗り10万では最大ダメージでもちょうどオボン不発=確3)
↑ちなみにラティオスの素早さ無振りは実数値130。最速65組より速い程度。

**いのちのたま型 [#r557beaf]
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
持ち物:いのちのたま
確定技:りゅうせいぐん
選択攻撃技:りゅうのはどう/サイコキネシス/なみのり/10まんボルトorかみなり/エナジーボールorくさむすび/めざめるパワー(地or炎)
選択変化技:めいそう/みがわり/しんぴのまもり/じこさいせい

こだわりメガネと違い、命の珠によって火力を強化しつつ小回りが効く。
火力は劣るものの、補助技を採用することができる。

命の珠の場合、めざめるパワー炎は採用の余地あり。小回りが効く為、鋼に撃ったあとの相手の後続に対応可能
しかし攻撃範囲は期待できないので、技スペを削るという形になる。
また、最速にできない為、最速のラティオスやゲンガーなどに抜かされる事にも注意

**こだわりスカーフ型 [#e4f3d7a3]
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:りゅうせいぐんorりゅうのはどう
選択技:サイコキネシス/なみのり/10まんボルト/れいとうビーム/シャドーボール/エナジーボール/めざめるパワー(炎or地面or格闘)/トリック

弱点が多いから交代が多い、素早さがスターミーに劣る、最速出すのが面倒。
…等の理由から、対人戦ならこだわりスカーフを持たせると戦力にしやすい。

持ち物による威力アップを除けば、タワー出場可能ポケモンの中で最高威力の流星群を使うことができる。
流星群の威力は非常に強力で、カビゴンですらかなりのHPを削ることが可能。
また、トリックの習得により、ハピナスやブラッキー等の耐久型の機能を停止させられる。
ひかえめでも素早さ252振りしているなら、スカーフを手放しても抜ける相手は結構いる。

スカーフ流星群は、ある程度の耐久の持主(経験上ラグ辺り)や鋼タイプ、それとタスキ以外を1撃でKOできる。
元々の素早さが高いので、スカーフ持ち相手からも先制できるところもミソ。
しかし弱点が多いので、1発で倒せるか否かの判断を誤ると、強烈なカウンターパンチを食らってしまう。

素早さ調整して耐久に振ってもいいのでは?拘りだから繰り出し回数を稼ぎたいし。この場合トリックが使いづらくなるが。
↑交代を繰り返す前提なら相手の受けに対してより大きなダメージを蓄積できる眼鏡の方がいいし
素で速いラティにスカーフを持たせる目的は舞わせてしまったマンダや同じく竜舞ストッパーのスカーフガブを止めることだから臆病最速でないと厳しい

**竜舞物理型 [#jbba577e]
性格:いじっぱり/さみしがり
努力値:攻撃252 素早さ調節 残りHP
持ち物:りゅうのキバorりゅうのプレート/いのちのたま/ラムのみ
確定技:ドラゴンクローorげきりん/じしん/りゅうのまい
選択技:りゅうせいぐん/しねんのずつき/たきのぼり/みがわり

攻撃90なので舞えば中堅くらいの火力は期待できる
フラットなしの環境の場合、Lv.50で龍の舞を覚えるのはGBA限定なので消さないように注意

流星群は物理型でも入れとく価値はあるかも
↑流星群使うならゆうかんは駄目かな?竜舞使えば130族抜けるし
↑種族値大きい素早さに下降補正掛けるのは無駄が多いから、さみしがりの方が良い

同じ素早さ110でケンタロスが攻撃100ユキメノコが攻撃特攻80
ラティオスの攻撃は90だから何とかなるよな
メノコやケンタを考えると陽気ならやっぱり舞う必要は無いか?
むしろ、舞うなら素早さ調整してHPに努力値入れた方が耐久的にも良くなる気が

因みに、げきりん/じしん/りゅうせいぐん/りゅうのまい@プレート で使ってみたけど、結構いける。
無振り流星群でケンタロスくらいなら確1、特殊と思って出てきたHP252ミロカロスは逆鱗で積んでなくても確2。
↑その型に一度出会ったけど厄介なことは厄介。特殊受け出しても物理まで完全に受けられないし。

選択肢に身代わりはどうだろうか?
↑身代わり/竜舞/逆鱗/地震 で使ってみたが状態異常回避かつ舞えてなかなか良かった。
というかPTにピンポイントで苦手のやつがいない限り、攻撃技はこの2種類でいけるから身代わりはあったようが良いと思う。
↑エアームドやらハッサムやらには引くしかないのはやはり仕方がないのだろうか
↑極力そいつらに鉢合わせしないようにするべき。どう考えても相手できない

**特殊受け型 [#x5cecc00]
性格:おだやか/おくびょう
努力値:特防252 素早さ252 HP6
持ち物:たべのこし/ヤチェのみ
確定技:サイコキネシス/めいそう
選択技:れいとうビーム/なみのり/サイコシフト/マジックコート/じこさいせい/メロメロ/いばる

めいそうで特攻・特防を強化しながらサイコキネシスで倒していく。
ラティオスの突破力が高いのでどくどくは不要。
マジックコート・じこさいせいをどっちか入れておこう。おにびとどくどくが難問。
ゲンガー・メガヤンマ辺りは受け切れる。
なみのりとメロメロはいらないかも。使ってみた人意見求む。
----
*外部リンク [#link]
-[[ラティオス - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B9]]

&tag(ポケモン,第三世代,藍の円盤,ドラゴンタイプ,エスパータイプ,タマゴみはっけんグループ,ふゆう);