ミルタンク の変更点


#author("2025-01-31T16:30:05+09:00","","")
#author("2025-01-31T16:31:44+09:00","","")
*ミルタンク [#miltank]
 No.241 タイプ:ノーマル
 特性:あついしぼう(炎と氷タイプの技に強い)
       きもったま(ゴーストタイプに技が当たるようになる)
 入手可能ソフト:コロシアム/エメラルド/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS
|CENTER:BGCOLOR(PINK):|CENTER:BGCOLOR(BLACK):&color(PINK){HP};|CENTER:BGCOLOR(PINK):攻撃|CENTER:BGCOLOR(BLACK):&color(PINK){防御};|CENTER:BGCOLOR(PINK):特攻|CENTER:BGCOLOR(BLACK):&color(PINK){特防};|CENTER:BGCOLOR(PINK):素早|CENTER:BGCOLOR(BLACK):&color(PINK){特性};|
|CENTER:''ミルタンク''|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):95|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):105|CENTER:40|CENTER:70|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):100|CENTER:あついしぼう/きもったま|
|CENTER:[[ガルーラ]]|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):105|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):95|CENTER:80|CENTER:40|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(#FFFF66):90|CENTER:はやおき/きもったま|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
※特性「あついしぼう」により、ほのお・こおり半減
----
//20131017アーカイブ
受けポケ向きな補助技を覚える。
ミルクのみ、いやしのすず、でんじは、のろい、カウンター、ステルスロックなど。
技が充実しており選択肢は多い。攻撃補助物理受けを一通りこなせる。
カウンターを覚えさせたい場合はGBAから。

「特性きもったま」+「攻撃技をノーマル+格闘の組み合わせにする」で
ヌケニン以外の全てのポケモンに対して等倍以上を突くことができる。
地球投げならヌケニン以外に固定50ダメージ。補助技を多く入れたい場合は特にオススメ。

ふと思ったんだけど、特殊受けも向いているんじゃないか?
ミロカロスみたいに弱点を突かれる心配が薄い方に特化してもいいんじゃないかなーと思ったんだけど
せっかく特性に厚い脂肪もあるんだしさ
↑特防特化だと控え目ミロカロスのハイポン確3だから、特殊相手に電磁波→ミルクのみ連射が一応できなかないね、途中で鈍い挟んでもいいし
ガルーラとカビゴンは電磁波撒けないし、カビゴンとハピナスより圧倒的に速いし
向いてるかどうかは知らんが、切り捨てるほど絶望的に使えないわけじゃなさげ
↑特防特化で鈍い積むのは面白そうだな。
ミルクのみ・鈍い・恩返し・瓦割りor電磁波ってとこか、特性は肝っ玉で
再生+積みはできるやつ少なくてけっこう脅威だし、こいつの場合素の能力も中々にあるから悪くは無いと思う。
↑積む場合は眠るの方がいい こいつの場合状態異常を使うポケモンを呼び寄せやすい
↑だな ただでさえ攻撃力低いのに火傷になったらなおキツイ
以前物理特化鈍い型で、カビゴンと火傷状態で戦ったがものすごい泥沼になった
六回鈍い積んでも火傷なだけで大分キツイから、積んで居座るなら眠るのほうがいい

プラチナで新たに、アイアンヘッドを覚えられるようになった。

教え技にれいとうパンチあるんだが役割的にガブピンポイントだからいらんか?
他にも先発に多めな飛行タイプに結構ささるのだがどうだろう。
↑鉢巻き逆鱗が防御特化しても確2だからガブに刺さっても死に出し前提でしか狩れないなら持っててもあんまり意味ないかも。
そもそも攻撃振ってても無振りガブすら落とせない。
飛行には電磁波とか、プテラや無道以外には安定してる恩返しがある。
グライオン辺りを意識してなけりゃあんまりいらないと思う。
↑ということは炎のパンチあたりも4倍ピンポイントか?
ハッサムにあてられて困ったんだが

----
#contents
----
**基本型 [#k65f9c1a]
特性:あついしぼうorきもったま 
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこしorカゴのみorのんきのおこう(ひかりのこな)
確定技:おんがえしorのしかかり/ミルクのみorねむる
選択技:かわらわりorアームハンマー/じしん/でんじは/カウンター/のろい/ステルスロック

早めの素早さから先制鈍いができるのがメリット。
また、ジャイロボールの不安定な高威力に期待するより、おんがえし+アームハンマーの方が安定するため
基本的にジャイロボールは候補に入らない。
↑候補に鈍い入ってないよ。というわけで追加した。
ついでにステロも入れておいた。↓の6on6向け型で使うほうがいいかもしれないが、6on3でも十分使い道はあるので。
問題あったら消してくれ

受けのみを考えるなら、電磁波はミルクのみ(に限らず、再生技)とかなり相性がいいため
電磁波を採用すると安定性を高められる。
電磁波を入れるスペースが無いが麻痺も狙いたいという場合は、ノーマル技の所にのしかかりを入れると良い。
確率3割とはいえミルタンクの耐久なら何発かぶち込めるのでそのうち麻痺る。

・ジャイロボールについて
素早さ下がる性格にした場合、素早さは108(個体値0で94)。
素早さ1段階下がるごとに108→72→54→40→35→31→27ぐらい
6段階ダウンの27でも相手の素早さが161(95族最速)以上無いと150の威力を出せない。
アームハンマーとのろいを連発しても使いづらいだろう。

先制催眠されると痛いし、ラムの実も候補に入れるべきじゃね?
↑いらなくね? 特防特化してもゲンガーはきあいだま確2、防御特化してもスカーフガッサのスカイアッパー確2。
催眠使うまでもなくぶっ殺されそうだ・・・。ミロカはラムで起きても再度催眠→再生で元の木阿弥。
メガヤンマは無振り恩返しで確3で、ラム持ってても催眠3発打てば2発はまず当たるとすると結局寝そう。

物理受けとして使うなら防御振りのほうがいいんじゃないか?HP振りだけだと後出しじゃ
スカーフムクホのブレバを受けられない。ガブリアスの逆鱗も受けられない。雨カブトプスの滝登りも受けられない
きもったまだとウインディのフレアドライブも受けられないからな
↑後出しじゃあ3確以上or先手取れないとどっち道死ぬが。
名前出してる奴らはほぼ無理。
それにコイツは先制積みが有効なんだし、大体の場合で先発じゃないのか?

つーかこいつの種族値で特防特化しても微妙じゃないか?
特殊受けならカビやハピでやればいいと思うんだが意見頼む。
↑のろい型ということは居座る型というわけで、特防特化は耐久面での穴を少なくして居座りやすくするのが目的
別に特殊受けするために特化させているわけではない
同じ特殊耐久特化のろい型のカビゴンとは、上にもあるように高めの素早さからの先制のろいで住み分け可能
↑つまりは両受けを目指すってことか?
↑「受ける=居座る」ではないと思うんだが……
のろい型って自身の火力と相手への突破されにくさを上げるのがコンセプトじゃないか?
防御はのろいで上がるし、積まないほうの特殊技数発で簡単に突破されないようにするというだけの話
そちらの指摘どおり単純な特殊受けは微妙だし、仮想敵が定まっていないとかえって耐久が半端になる
見せ合いの時点で参戦できるかどうかある程度吟味するわけだから、防御特化も十分選択肢
のろい+特防特化+ズアのみ持ちの両受け仕様は……欲張りすぎで逆に機能しないだろうな
↑選択肢というか普通が防御振りで極少数に特防振りがいるとしか思えん。自分のも対戦した殆どのミルタンクも物理ガチガチ
のろい型に居座り目的のコンセプトなんか特にない。使い方なんか人によるし
後出しで積みもちの物理受けるにはどの道のろいが必須だから物理受けだけどのろい使うケースの方が多い
特殊に変えたらこっちも特殊受けに変えればいいし、中途半端に特防振りしても鈍い積む前に落とされることも多いし
防御振ったほうが鈍い自体は積みやすい。物理に後出しから強引に積めるからな
↑炎、氷技は特殊技が多いし熱い脂肪なら特殊特化もありじゃない?
特化しなくても受けれるが、より安定するしそのあと物理に変えられても鈍い1回積めるし十分耐え切れる
氷、炎技を読めるor誘えるなら十分いけると思う 両方ともハッサムや竜を出しとけば誘いやすい

カウンターを持たせる場合は、電磁波はあまり持たせないほうがいい。

肝っ玉とカウンターの両立は無理

ゴースト対策にアイアンヘッドでも入れてみたらどうかね?
↑肝っ玉あるじゃん
単純に鈍い+厚い脂肪ならカビゴンでやればいい
そもそも特性バレにくいからゴースト呼ぶことはないだろうし、厚い脂肪でもコイツなら対策しなくてもいいと思う

**いばみが型 [#r5f344a4]
特性:きもったま 
性格:わんぱくorしんちょうorようき
努力値:HP252 防御252  or  HP252 特防252  or  素早さ252 耐久
持ち物:たべのこしorひかりのこな
技:いばる/みがわり/おんがえしorのしかかり/じこあんじorミルクのみ

電磁波を覚えさせると、自滅は狙いにくくなるが後続へつなぎやすくなる。
おしおきを覚えさせて、いばる+おしおきをすることも可能。

↑別に肝っ玉じゃなくてもよくね? 厚い脂肪の方が耐久面で得な気がするし、威張る絡めて御仕置き使えば霊に対して肝っ玉恩返しするより強いかと。

相手がなにも積んでない状態で1回威張ったお仕置き<一致恩返し
2回威張ると相手も交換を考えそうだしお仕置きは使いにくいと思うんだけどどうだろう・・?
↑HGSSでとおせんぼうを習得したから使えないかな?
特防特化にして特殊アタッカーをとおせんぼうして威張る→おしおきとか。

雑記だがこいつは本当に強い。いばみが型全般がはまれば強いんだが、こいつは
のしかかりで麻痺撒いたりいばったりみがわりはったりでとにかく後出ししにくいし、挑発してくるやつにはタイプ一致攻撃で結構なダメージ入る、行動制限できたら回復できる・・・と運用と相手しだいでめっぽう有利な運ゲができる。
タイプ素早さ有利ならこいつつぶせるけど、そうでなくても対処できるような立ち回りができる人は上手い人だと言えるとおもう。

**ひるませ型 [#d8b85f47]
特性:きもったま
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 HP252
持ち物:シルクのスカーフorたべのこし
技:でんじはorのしかかり/ピヨピヨパンチ/ずつき/ミルクのみorみがわり

のしかかりで麻痺させ、ピヨピヨパンチで混乱。そこからふみつけて攻撃。
運が良ければずっとひるませられる
特性きもったまのおかげでゴーストタイプも怖くない。

ちなみに王者の印の効果は踏み付けと重複しないので持たせても無意味。
詳しくは[[こちら>データ集/道具の効果#kings_rock_razor_fang]]参照

HGSSでふみつけより少し威力の高いずつきを覚えるようになった

これはネタ型扱いでいいんじゃないか?別に天の恵みなわけでもないし
↑混乱+麻痺+踏みつけ(頭突き)で73%しか相手は行動できない。耐久面は優秀だしアリじゃないか?
と言いたいところだがピヨピヨパンチは混乱二割だしな
威張るもあるが命中率低いし攻撃上げちゃうから安定性は下がる。他ポケでもできるし、ネタっぽいな・・・
ただ、意表は突けるし行動制限できる確率は十分高い。使える範囲だとは思う
二割のピヨPよりも確率高い威張るを身代わりと使っていばみが兼怯ませっていうのはどうだろうか

**物理受け型(6on6向け) [#e16cda04]
特性:きもったま(推奨)orあついしぼう 
性格:わんぱく
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこしorひかりのこな
確定技:ちきゅうなげ/ミルクのみ
選択技:ステルスロック/でんじは/いやしのすず

とりあえずきもったまのお陰でどんな相手にも地球投げが決まり、
耐久がそこそこあるので後続の与えなければならないダメージ負担を多少軽減できる。
選択技はステルスロック推奨だが、別に他の技でも良い。
↑他もそうだが、何故あついしぼうが候補に無いんだ?
あついしぼうじゃないと拘り鉢巻ウインディのフレアドライブが普通に受けられないんだが。
役割を安定させるために、あついしぼうは候補に入ると思うが。
↑きもったまじゃないと他の地球投げ持ちに劣る
というか拘りフレアとか滅多にないものを出してどうすんだ、受けたいなら他でやれって感じ
↑↑あついしぼうは候補に入ると思う、だいもんじ,あられパのふぶきをかなり押さえ込められる。
地球投げ持ちの中では速く先制して動けるので↑の言うように他の地球投げ持ちに劣るという事はまずない。
ゴーストへの有効打がないんだけどな、どの道ヌケニンで止まるし、地球投げでもターン食うからゴーストはキツイに変わりはないと思うが。
電磁波と岩雪崩ならゴーストとも渡り合える、ような気がする
↑うちの子は厚い脂肪だがヌケニンならとりあえずステロ撒けばいいし、ゴーストは電磁波当てて逃げるようにしてる。
厚い脂肪も加えておく。

やっぱのしかかりは威力不足か?麻痺狙えるし、きもったまの恩恵も受けられるし
↑のしかかり ミルクのみ ステロ いやしのすず@残飯で使ってる。
説明不要のいやしのすずにステロが使えるので相手が鈍足だらけでも役割もてる。
更に地面やちくでんにも麻痺が入るのはでかい。
必ず麻痺するわけじゃないので3発以上は打つ覚悟で使いたい。
交換で出てきたスカーフフライゴンが麻痺ったのは良い思い出。
----
*個体値 [#ie24c6c1]

Lv.10でU/Vを調べられる 
Lv.10 ミルタンク
HP	42
攻撃	24(+26/-21)
防御	29(+31/-26)
特攻	16(+17/-14)
特防	22(+24/-19)
素早	28(+30/-25)

ミルタンクLv.8がんばりや

HP:37(7)
攻撃:22(9)
防御:26(9)
特攻:14(1)
特防:20(7)
速さ:24(3)
以上の数値でオールV。括弧内はドーピング回数。
----
*覚える技 [#a540359e]
**レベルアップ [#b6411fb6]
|GBA|DS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35|
|3|3|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|
|8|5|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
|13|8|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20|
|19|11|ミルクのみ|-|-|ノーマル|変化|10|
|26|15|がまん|-|-|ノーマル|物理|10|
|34|19|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
|43|24|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|-|29|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
|-|35|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|-|41|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|
|53|48|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|
|-|55|めざましビンタ|60|100|かくとう|物理|10|
**技マシン [#qe9ea2ff]
|マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|
|技06|どくどく|-|85|どく|変化|10|
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15|
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10|
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|
|技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|
|技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
|秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|
|秘05|うずしお|15|70|みず|特殊|15 HGSSのみ|
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|
**タマゴ技 [#l5022ada]
|GBA|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|○|プレゼント|-|90|ノーマル|物理|15|
|○|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|
|○|ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
|○|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
|○|のろい|-|-|???|変化|10|
|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|○|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
|×|ピヨピヨパンチ|70|100|ノーマル|物理|10|
|×|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10|
|×|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|×|おしおき|-|100|あく|物理|5|
**教え技 [#v7e9a5e4]
|FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|
|CENTER:○|CENTER:○||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○||||ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|
|CENTER:○|CENTER:○||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|
|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|
||CENTER:○||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|
||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|
||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|
||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
||CENTER:○||||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|
||CENTER:○||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|
||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
||||CENTER:○|CENTER:○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
||||CENTER:○|CENTER:○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|
|||||CENTER:○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|
|||||CENTER:○|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|

*遺伝 [#zac51c09]
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♀のみ|
**遺伝経路 [#d4076c3b]
全て[[ドーブル]]でOK。