#author("2023-11-07T15:49:51+09:00","","") #author("2024-12-09T10:30:15+09:00","","") *ジバコイル [#magnezone] No.462 タイプ:でんき/はがね 特性:じりょく(鋼タイプのポケモンを逃げられなくする)/がんじょう(一撃必殺を受けない) 入手可能ソフト:ルビー/サファイア/FR/LG/エメラルド/XD/ダイヤモンド/パール/プラチナ/HG/SS/PW (ジバコイルへの進化はDPtのみ) |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ACACB4):HP|CENTER:BGCOLOR(#9CBDEE):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#ACACB4):防御|CENTER:BGCOLOR(#9CBDEE):特攻|CENTER:BGCOLOR(#ACACB4):特防|CENTER:BGCOLOR(#9CBDEE):素早| |CENTER:ジバコイル|CENTER:BGCOLOR(pink):70|CENTER:BGCOLOR(pink):70|CENTER:BGCOLOR(pink):115|CENTER:BGCOLOR(pink):130|CENTER:BGCOLOR(pink):90|CENTER:60| |CENTER:レアコイル|CENTER:50|CENTER:60|CENTER:95|CENTER:120|CENTER:70|CENTER:BGCOLOR(pink):70| ---- |ばつぐん(4倍)|じめん| |ばつぐん(2倍)|ほのお/かくとう| |ふつう(1倍)|みず| |いまひとつ(1/2)|ノーマル/でんき/くさ/こおり/エスパー/むし/いわ/ゴースト/ドラゴン/あく| |いまひとつ(1/4)|ひこう/はがね| |こうかなし|どく| ---- //20150722アーカイブ 特殊鋼・電気としては最高クラスの特攻を持つ。 反面、その他のタイプの技をまったくといっていいほど覚えない。せいぜいトライアタックか破壊光線(と、めざパ)。 地面が4倍ダメージだが、全タイプ17の内13に抵抗を持つ。ある意味恵まれたタイプかも。 補助技の電磁浮遊により4倍弱点を克服できる。 ちなみに水/飛行やドラゴン/飛行でコイツの弱点&等倍属性を半減以下に抑える事が出来る。 進化して素早さは下がったが、防御系の数値が意外と上がったのもポイント。 雨が降ると弱点は減るけど、今度は水1.5倍でゴリ押しされて負ける 地面4倍ばかりに目が行きがちだが、炎と格闘が2倍なのにも注意。 高威力の技の大文字やインファイトは見かける機会が多いので、何らかの対策は講じておくべし。 オッカやヨプがあれば一応耐えられるが、無理させずに味方に任せる形にしたい。 特性の磁力によって、物理受けのエアームドやドータクンを逃がさずに確実に倒せる。 エアームドは抜け殻の方が多いが。 エンペルトは、HP振り個体値MAXなら耐えられてしまう可能性がある。(ダメージ割合94.7~111.5%と高乱数で倒せるが) 冷静フォーカスレンズ激流ハイドロポンプ+アクアジェットだとやられる。 ちなみに耐える確率は約35% ミラーコートをすれば安定して倒せる。激流ポンプも受けないので普通に殴るよりはHPが残る。 だが6割5分倒せるなら下手なことせずに殴ったほうがいいような気がしないでもない。 そもそもエンペとは同速なので耐えられた場合は安定しない 現状では地震多発なのが悲しいが、電磁浮遊がある。 しかし、電磁浮遊を入れると今度は金属音が入らないためハピナスで止まる。 そして、冷凍持ちなら金属音を警戒して逃げるかも知れないが、大文字持ちの場合も多い なかなか難しい問題である。 ↑絶対に両立不可というわけではない。10万V/ラスカ/金属音/電磁浮遊という選択肢も、一応アリだと思う。 見せ合いの時点で使わないっていうのもできるんだから実用性はある。下にもあるように、めざパ粘るの面倒で爆発で散るのは嫌だとかいう人にも良い。ランターンとかはどうあがいても無理になるが。 じりょく持ちでもエアームドにほえられるとやはり強制交換。 でもほえる前にエアームドにみがわりが無ければ10まんボルト1撃確定。 ※少々長すぎる箇所や、無駄に多い型はまとめさせてもらいました プラチナでシグナルビームを習得。サブウェポンが増えたが(それでもまだ少ないけど)、使えるだろうか? ↑草とネンドールあたりピンポイントだな ドダイトス、モジャンボあたりは地震持ってるし電磁浮遊がないと辛いか HGSSでじゅうりょく教えてもらえるけどコレによって電磁砲を扱いやすくなっただろうか 電磁浮遊ができなくなるけど 正直めざパ粘るの超めんどいんだけど、こいつの トライアタックやラスターカノンとかって需要無いの? ↑トラアタは良く分からないけどラスカは十分使える。 タイプ一致だからたとえ相手が鋼半減でも等倍めざぱ70並みのダメージ入るから。 それに氷タイプ全般に優位に立てる 氷や草を粘っても落とせない地面タイプってのはいるし。 ↑↑トラアタは弱点つけないから、サブとしては明らかに火力不足。ラスカノは第2のメインって感じかな…。 めざパの利点は誘うラグとかガブを交代読みで一撃で落とせることだから、ラスカノとは需要が違ってくるね。 頑丈型は無いのか? といっても特性変えるだけで構成は変わらないから意味ないか ↑零度スイクンを一番安定して潰せるポケモンだろうからあえてがんじょうにするのもアリか 新しく型を作る必要はないと思うけど //↑BWだと、頑丈の効果が変更されて+襷効果みたいだから一考の余地ありかも //もちろんHP最大からのみだが、こいつが地面技を耐えられるようになるのは大きい //↑何度も書き加えない。発売されてから然るべき場所で書きなさい。今対戦できるHGSS以前の環境にその理由は不適切です ↑こいつで鋼を相手にする際に、電磁浮遊や身代わりを交えないと勝てない相手多いからこだわり型に関してはがんじょうでもいいかな ---- #contents ---- **普通型 [#v7f157ca] 特性:じりょく 性格:ひかえめorおくびょう 努力値:特攻252 素早さ4振り70(努力値92)or81族抜き(努力値180)調整 残りHP or 特攻252 HP252 素早さ6/素早さ252 HPor特攻252(調整が面倒な人向け) 持ち物:半減実orカゴのみorたべのこし(みがわりなどを使う場合)/きれいなぬけがら(同種&ダグ対策)/いのちのたま/こだわりメガネ/いかずちプレート 技:10まんボルトorかみなり/でんじふゆう/めざめるパワー/ラスターカノン/でんじは/きんぞくおん/ねむる/みがわり/リフレクター/いばる/だいばくはつ/ミラーコート/あまごい だいばくはつやミラーコートも覚えるのでお好みに合わせて。 きんぞくおんでハピ突破に特化するのもあり ・めざパについて |タイプ一致10万ボルトの威力|:142| |2倍弱点めざパの最大威力|:140| |半減10万ボルトの威力|:71| |等倍めざパの最大威力|:70| めざパで弱点が突けない場合、半減10万ボルトの方が若干威力が高く追加効果もあるので、 基本は電気無効の地面や蓄電を意識する。 ●氷 地面、草タイプと、主にガブリアスを意識する場合に。 水地タイプやマンムーは等倍になるので対策できなくなる。 ●草 地面タイプ全般と、めざパ氷が等倍になる水地タイプ、マンムーを意識する場合に。 ランターンにも有効だが、特防特化で蓄えられると突破できなくなるので金属音が必要。 めざパ10万以外の攻撃技がなければ草で両方半減になる ●地面 電気タイプ全般との打ち合いで有利になる。自身も電気に対し繰り出せるのであると良い。 ランターン、サンダース、エレキブルは電気無効なので役立つ。 ハガネールにも有効。 電気と共に草半減 ●炎 草タイプ全般に有効。ハッサム、ハガネール、マンムーにも。 鋼タイプには10万ボルトの方が威力が高く追加効果もある。 ハッサムは先制ばかぢからorとんぼがえりされる場合がほとんどで狩れない場合が多い。 意識するなら、ハッサムは6振りや4振り70族抜き調整が多いのでこちらも調整する事。 ・素早さについて 6振り70(メタグロス・エアームド等)は抜いておいて損は無い。 マンムー抜きもいるので81(ミロカロス)まで抜いておいていい…らしい。 ↑ミロカロスは先制で催眠術撃ってきたり、10万耐えてミラコで弾かれたり…と安定して狩れない ちなみに、同じく81のギャラドスは大半が素早さ振り+地震持ち+後ろにエレキブル だから81族を抜く必要はあまりない ↑論点が多少ずれるかもしれんが、滝登りと範囲が被る地震持ちはあまり多くない。キブルも必ずいるワケではない。 ↑↑抜く調整をするんだから、相手がすばやさに振っている(想定してない)ミロじゃないかぎり先手で催眠は来ない。 先手で身代わりを出せれば催眠やあやぴか、ミラコを防げるので、6振りミロを想定するなら81族抜きは十分あり すばやさ振りミロが多い環境なら意識しなくてもいいけど ↑ミロは素早さ調整の標準によくされるので、6振りミロ抜き調整抜き調整さらに+nという調整も多い。 グロスやルンパ等追う立場にいるポケはもちろん、ミロ自身もある程度素早さに振ることは珍しくないので注意。 ↑ほぼ催眠読み限定だけど、マジックコートはどうだろう。 ねむカゴでも木の実は消費させれるし。 余計かもしれんが素早さに努力値を252振れば6振り素早さ種族値90族まで抜くことが可能 ラスターカノンないならマンムーを抜く意味も薄まるけど・・・ 無振り70組、81組なんてほとんどいないよ?余った6をどこに振るかという時点で たった1程度じゃあほとんど変わらない耐久とか攻撃より1でも高ければ先手を取れる素早さに振ることの方が多いし。 せめて6振りしたこいつらを抜いておくべき。 ↑同意。あと一人ぐらい同意いたら変えていいかね ↑俺も同意する。っていうか6振りを考えるのが普通だと思ってた ↑全 グロスの調整先は4振りスイクン抜きも多い 6振り81抜きには努力値は180必要なので修正。172では同速になる Lv.50時にすばやさ実数値107になるようにしておくと最速ガラガラに抜かされない。 また、ここまで振っておくとほとんどのメタグロスを抜ける。 ↑上記の6振りスイクン抜き調整と同速。あとはスカーフぐらい。 身代わりを使う場合 有利な相手に出して身代わり 相手が地面を出して来たら浮遊して攻撃 相手が炎、格闘などを出して来たら10万ボルト撃ち逃げ 交代しなかったらそのまま攻撃 自分より遅い地面を出して来たら(ラグラージ、カバルドンなど)浮遊して身代わりが残せるのでお得 ↑水地組は浮遊しても一致水技で押されるので、浮遊しても分が悪い。 めざ草がある場合でも身代わりを盾にして2発打ち込むのが安全策だと思う 浮いたターンに水技で身代わりを壊されると、次のターンに一発水技を貰う分損になる。 めざ草がない場合は浮いて身代わりが残ってたところで大差ない ↑特殊受けが出てきたらどうするんだ?全てが無駄になりそうな。 ↑金属音があれば突破可能だけど技スペースが無いな。 交代という選択肢が無いならトライアタックでゴリ押し&凍り火傷狙いとか・・・。 と書いてて思ったが眠られたらやっぱり無理か。 ↑選択肢に「いばる」もいいような気がする。特殊受け相手を混乱状態に出来るという利点があるし、 10万ボルトの利かない地面タイプにも一応効果はある。何よりも、身代わりと相性がいいしね。 ↑電磁浮遊はターンを喰う上に、技構成の圧迫になるからオススメできない。 特殊受けがでてきたら、そこは諦めて大爆発するのも大有り ↑その大爆発って相手に役割を遂行させているに過ぎず、同じ1:1でも理論上はこちらに不利な形での相打ち。 間接破壊になる場合のみ有効な手段だし、自分のPTとよく相談し慎重に選択する必要があるね。 素早さが低いから、適当に役割遂行した後に使い捨てる形でも使いづらいし。 みがわり・きんぞくおん・10万・氷が安定じゃないすかね。 地面相手に無理に浮遊しなくても、身代わり一回分の行動さえできれば。 氷が等倍の地面(マンムーハガネールラグラージなど)には金属音撃ち逃げとか。 めざパ粘れるの面倒な場合に 電磁浮遊・身代わり・十万・どくどく とかどうかなあ そら粘った方がいろいろ器用になるのは分かってるけど どんなタイプのめざパにしたって倒せない相手は出てくるし なら身代わり浮遊+毒でとにかくいろんな相手を牽制してみようって魂胆なんだけど 鋼は身代わり十万でハガネール以外は潰せるし、 毒相手にだって十万で等倍以上取れる相手がほとんど ハピナスランターンといった受けにも身代わり+毒で優位に立てる 浮遊を金属音にすると火力もあげられるし ↑どくどくはむしろめざパみたいな役割破壊技だね。 パピナス・ランターンなどの特殊受け、めいそうで居座るクレセリア・ライコウ、普通は止まる水地面などに撃つことができる。 こいつは鋼や毒を誘わず、むしろ↑の奴らを誘うのでかなり候補なんじゃなかろうか。 こいつは技にほんと迷うな・・・。 素早さを調整すれば身代わりがほしくなるし、電磁浮遊があれば地面とのタイマンもしやすい でも特殊受けのために金属音はほしいしなぁ・・・。 できれば大爆発が欲しいと思うのは自分だけか? こいつは役割の範囲がそこまで広くないので鋼遂行したら爆発でも問題なく、遂行速度、範囲ともに広いんでいいと思うが ↑こいつの素早さで爆ぜるのは少しキツいのでは? 交代読みのみがわりからの爆発なら安定するだろうけど、技スペが勿体無い気もする ↑素早さ故に使いづらいならめざパも同じだからめざパより良いと思う。めざパより範囲広いし。 まあめざパや爆発がどのくらい良いかは分からないけど。 ↑↑↑ボルトと大爆発と二枚壁で使ってるけどかなり使い勝手いいよ でも爆発は多少素早さのせいで使いにくい感がある ↑、↑↑そこでイバンじゃないのかい? 素早さ調整とはいえ60族は遅い部類だし十分使えるはずだ また、メインをかみなりにして雨パで使うのもいい。 仲間の雨を引き継いでもいいが、自身もあまごいを覚えるので、しめったいわを持たせて自力で降らせてもよい。 特攻種族値130の一致かみなりは言うまでもなく強力。 雨の効果でほのお技が半減できるが、水技の1.5倍には注意。 ↑雨パの場合は、めざ水とかも選択肢に入ったりするだろうか? 性格に臆病追加。最速にすると意地っ張り全振りグロスを抜ける(めざ炎などで素早さ固体値が30だと同速になるので注意) ***潰せそうな主なポケ [#o9b1b94f] 一応タイマンor死に出し前提 ↑こんな前提は実戦で通用しない ↑これには同意。後出しからの対処法を書く必要があるな [[メタグロス]]・・・素早さ調整して電磁浮遊。HP極振りを10万ボルトで確定2 電磁浮遊して地震を無効化さえすれば相手の攻撃は通らなくなるので余裕で潰せる。コメットパンチ読みで光臨しても可 シュカもっていればもし相手が素早さ調整していたりスカーフグロスだったりしても地震を確実に耐える。コメパン2発で落ちるHPになってしまうが。 注意点:アームハンマー持ち。 ↑極振りジバコがグロスの素早さ調整の目安にもされているので安定して抜くのが難しい。 最速なら極振りグロスを実値1上回り安定するが、HP無振りだと大爆発が超高乱数1(15/16)なので浮遊前でも身代わりを張るなどの読みが必要。 相討ちでいいと考えるならそれでもいいが、少なくとも余裕で潰すなんてことは不可能。 勝てるのは拘り持ちのコメパン、思念、冷P読みでうまく出せたときくらい。 ただし鉢巻思念は受け切れない。 ↑Cを削って耐久に回すと安定する。HP252振りジバコは意地っ張り全振りグロスの鉢巻思念で低乱数3発(3.4%)に対し、グロス側は殆どの場合無振りジバコの10万ボルト3発で落ちる。よくある珠マンダの文字耐え調整グロスが相手でも高乱数3発(99.5%)なので問題はないかと。 身代わりを持っていれば、アームハンマー持ちや交換読みで地震を当てられない限り後出しから狩れるはず。より確実にしたい場合は食べ残しや雷プレートを持てばいいかと。 [[ドータクン]]・・・身代わりで安定。HP極振りを10万ボルトで乱数2 身代わりorラムで催眠術などの厄介な補助技をブロック。その後はおいしくいただきます 注意点:瞑想積み型、地震持ち。身代わりを覚えて無い時の催眠術→瞑想 交代のタイミングでトリックルームを撃たれると先制で地震を撃たれるため、ジバコイルをぶつける場合は相手のパーティ構成に注意するべき。また、流し際の催眠術に対処するためにはラム(カゴ)の実を持っておく必要がある。催眠術を当てられてラム(カゴ)の実を消費してしまった場合は、催眠(爆発)読みで身代わりを張るか地震読みで浮遊するかの2択になるが、それを制すれば勝てる [[エアームド]]・・・10万ボルトで確定1 とりあえず撃てば倒せるし、こっちは倒されはしない。 だがほぼ相手はきれいなぬけがらで交換してくると思われる。例外もいるが。 そこの所は相手の控えを考慮して電磁浮遊やら金属音やらめざパやらを交換読みでぶち込めれば良し エアームドからこちらに対する決定打はほぼないので後出しは安定する。注意点は交換読み交換でソーナンスに捕まったり、吹き飛ばされたりするくらいか [[エンペルト]]・・・耐久無振りなら10万ボルトで確1 HP極振りだと乱数1 注意点:運悪く耐えられると激流発動ハイドロ→アクアジェットで返り討ちにされる こちらがHP極振りでも眼鏡ハイドロポンプで乱1。また、高速移動を許すとみがヤタの起点にされるので後出しは冷凍ビームか草結びを読んで出す必要がある。欠伸にはラムの実で対処できるが、強化アイテムなしだと10万ボルトを耐えられる可能性があるためあまり安定しない //↑プレートや珠1つ持たせるだけで確1になって解決することじゃねえか // 高速移動がうんたら欠伸がうんたら、しょうもないこと長々と並べ立ててアホなのか? [[ユキノオー]]・・・HP極振りをラスターカノンで乱数1 めざパ炎で確定1 吹雪・ウッドハンマーを半減するので砂パのユキノオー対策に 注意点:地震、めざパ地面。 素早さ調整してあれば電磁浮遊でOK メインウェポンが両方半減なので後出ししやすいほうだと思う。地震の有無の確認と交換読みを兼ねて初手身代わりがいいのではないか [[ハッサム]]・・・HP極振りを10万ボルトで確定2 めざパ炎でオッカ無しなら確定1 相手の瓦割りも確定2なので素早さ調整必須。 注意点:ひかりのかべ+はねやすめ持ち。ばかぢから持ち。ようき最速型。 ハッサムと対面すると馬鹿力持ちでない限り大抵とんぼ帰りで逃げられるが、その際に身代わりを残せるので相性は悪くはない ハッサムと対面すると馬鹿力持ちでない限り大抵とんぼがえりで逃げられるが、その際に身代わりを残せるので相性は悪くはない [[フォレトス]]・・・HP極振りを10万ボルトで確定2 めざパ炎で確定1 倒せるがめざパ炎がないと一回行動を許してしまうのが痛い。ステロとかどくびしとか。 注意点:地震。大抵攻撃無振りなのでシュカ無しでも耐えるが。 **スカーフ型 [#o3786f32] 特性:じりょく 性格:むじゃきorせっかちorおくびょう 努力値:特攻252 素早さ252 HP6 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:10まんボルト/だいばくはつ 選択技:かみなり/めざめるパワー/ラスターカノン 最速のスカーフ装備で最速115組をギリギリ1差で抜ける184になる。 スターミーを抜けてるだけで十分な素早さがあり、それ以上は抜けなくてもそう困らないだろう。 どうしても130組抜きに拘るなら、レアコイルを選択する手もある。ただし、その場合はスカーフ持ちだとわかりやすいので注意。 攻撃に156振ると、防御252ハピナスを確定1にできるが、そもそもハピナスは特殊を受けに来ている時点で いくらか蓄積ダメージはあるはずだし、無振り大爆発でも9割近くダメージを与えられるため、 後は特殊ゴリ押しでも突破は十分可能。 ↑でも、せっかくけっこう耐久あるし、わざわざ爆発いれて、なおかつ、性格で耐久さげるっていうのも・・・ こいつ使ってるけど、爆発打つ機会すくないし、シグナルビームかトライアタックで代用してもいいんじゃ・・・?? それなら性格臆病でおkだし。まあ、人の好みで。 ↑シグナルとトラアタを打つ機会もほぼないと思う。 臆病無振りでも陽気ガブの拘り逆鱗と同威力だしスカーフでこれを入れない選択はないかと。 ただ耐久下げてまで威力を上げる必要がないっていうのは同意。性格に臆病追加しとく。 はがねタイプなので、半減できる属性が多く後出しがしやすい。 先制できる利を生かして、強引に繰り出していって、攻撃技で潰す・流すといったことが可能。 特に半減で繰り出せ、ラスターカノンで抜群を取れるこおりポケモンには優勢なため、 あられパとの戦いでは役立つ可能性大。こちらが先制できるため、じしんさえ警戒すればユキノオーやマンムーといったポケモンに後出し可能。 (まとめてみました) *レアコイル [#magneton] ジバコイルより素早さ種族値が10高いおかげで、最速&素早さ1段階アップで130族を抜けるのが最大の特徴。 レベル100戦では無理なので注意。 **スカーフ型(最速130抜き) [#df981e6b] 性格:せっかちorむじゃき 努力値:特攻252 速さ252 持ち物:こだわりスカーフ 確定技:10まんボルト/だいばくはつ 選択技:かみなり/ラスターカノン/めざめるパワー 最速130族が抜ける。 型名ですが、ジバと一緒の「スカーフ型」にするとリンクでこっちに来れないので、ちょっと変えさせてもらいました。 **こらカム型 [#g447db80] 性格:せっかちorむじゃき 努力値:特攻252 速さ252 持ち物:カムラのみ 確定技:こらえる/10まんボルト/だいばくはつ 選択技:ラスターカノン/めざめるパワー 耐久の低さと素早さが70であることを利用したこらカム。 最速130族が抜ける。 レアコイルといったらスカーフとしか思われないので意表もつける。 決してジバコの劣化ではない活躍ができるはず。 *個体値UV測定法 [#ta2f4f70] ひかえめLv.10 で以下の数値ならUV HP:28 攻撃:13 防御:22 特攻:29 特防:19 素早:17 この数値なら個体値がUかV ひかえめLⅴ.8 以下の数字ならV確定。[]内はドーピングの回数 HP:25[3] 攻撃:12[5] 防御:20[7] 特攻:26[7] 特防:18[9] 素早:16[7] *覚える技 [#vafd3d73] **レベルアップ [#hd8bbb5c] |コイル&br;GBA|レアコイル&br;GBA|コイル&br;DS|レアコイル&br;DS|ジバコイル&br;DS|技|威|命|タイプ|分類|PP| |-|44|-|1|-|トライアタック|80|100|ノーマル|特殊|10| |-|-|-|-|1|ミラーコート|-|100|エスパー|特殊|20| |-|-|-|-|1|バリアー|-|-|エスパー|変化|30| |1|1|1|1|1|きんぞくおん|-|85|はがね|変化|40| |1|1|1|1|1|たいあたり|35|95|ノーマル|物理|35| |6|6|6|6|6|でんきショック|40|100|でんき|特殊|30| |11|11|11|11|11|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20| |16|16|14|14|14|ソニックブーム|-|90|ノーマル|特殊|20| |21|21|17|17|17|でんじは|-|100|でんき|変化|20| |26|26|22|22|22|スパーク|65|100|でんき|物理|20| |32|35|27|27|27|ロックオン|-|-|ノーマル|変化|5| |38|-|-|-|-|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20| |-|-|30|30|30|マグネットボム|60|-|はがね|物理|20| |44|53|33|34|34|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40| |-|-|38|40|40|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15| |-|-|43|46|46|ミラーショット|65|85|はがね|特殊|10| |-|-|46|50|50|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10| |-|-|49|54|54|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5| |50|62|54|60|60|でんじほう|120|50|でんき|特殊|5| **技マシン [#u0f9eada] |マシン|技|威|命|タイプ|分類|PP| |技06|どくどく|-|85|どく|変化|10| |技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15| |技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5| |技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10| |技18|あまごい|-|-|みず|変化|5| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20| |技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15| |技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15| |技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20| |技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20| |技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10| |技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10| |技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10| |技64|だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5| |技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5| |技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20| |技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20| |技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5| |技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10| |技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10| |技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15| |技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10| |技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10| **教え技 [#e13637a3] |FL|Em|XD|Pt|HS|技|威|命|タイプ|分類|PP|備考| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||でんじは|-|100|でんき|変化|20|| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| ||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|ころがる|30|90|いわ|物理|20|| ||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|| ||CENTER:○||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| ||CENTER:○|CENTER:○|||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|| ||CENTER:○|CENTER:○|||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| ||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|| ||||CENTER:○|CENTER:○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|ジバコイルのみ| ||||CENTER:○|CENTER:○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|| ||||CENTER:○|CENTER:○|てっぺき|-|-|はがね|変化|10|| ||||CENTER:○|CENTER:○|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10|| |||||CENTER:○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5|| |||||CENTER:○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15|| **その他 [#a4ea0f85] |技|威|命|タイプ|分類|PP|詳細| |リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|XD| *遺伝 [#h49ef574] |BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|性別不明| |BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)| |BGCOLOR(SILVER):性別|ふめい| **遺伝経路 [#nfc24f1f] タマゴ技無し。